学術・研究
-
「第29回水シンポジウム2025inやまなし」実行委員会(構成団体:土木学会水工学委員会、国土交通省関東地方整備局、山梨県、甲府市)は、10月24日に甲府市内で開催予定のシンポジウムの参加申し...
-
第47回京都大学環境衛生工学シンポジウムが7月25、26日の2日間、吉田キャンパスで開催された。水道事業体の災害対応やPFAS問題、廃棄物、窒素循環や脱炭素などの口頭発表やポスター展示によるプ...
-
ユース水フォーラムは、9日14時から応募作品発表会「水未来会議2025」をWeb配信形式で開催する。主催は日本水フォーラム。 昨年度に実施した、「ユース水フォーラム2024動画募集」に動画を応...
-
下水道展’25大阪と同日開催された第62回下水道研究発表会では、7月30日に金沢大学の宮島昌克名誉教授による特別講演「2024年能登半島地震による下水道被害から学ぶ南海トラフ地震への教訓」が行...
-
信州大学特任教授/京都大学名誉教授の田中宏明氏を代表とする研究チームは「下水道展’25大阪」の併催企画として、研究に関する特別展示を行う(後援:日本下水サーベイランス協会)。 同チームが進める...
-
早稲田大学人間科学学術院および神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科のユウ・ヘイキョウ教授らの研究グループは、東京大学大学院工学系研究科の北島正章特任教授らと共同で、日本におい...
-
「WaterMicro2025」が6月15~20日、オランダのアメルスフォールトで開かれ、東北大学大学院工学研究科の佐野大輔教授がSpecialist Group Chairに就任した。日本...
-
金沢大学理工研究域地球社会基盤学系の本多了教授、新潟大学大学院自然科学研究科の阿部貴志教授、情報・システム研究機構国立遺伝学研究所の有田正規教授、同機構データサイエンス共同利用基盤施設の馬場知...
-
土木学会は13日、総会で新たな理事・監事を承認の上、直後の理事会で河川情報センター理事長の池内幸司東京大学名誉教授を新会長に選任した。次期会長候補には、小澤一雅政策研究大学院大学教授が内定した...