地方行政
-
金沢市企業局は、令和10年度から西部処理区・臨海処理区の処理場・ポンプ場施設を対象としたウォーターPPP導入方針を明らかにした。事業期間10年かつ更新支援型(レベル3.5)の維持管理包括委託に...
-
沖縄県下水道事務所は、ウォーターPPP導入可能性調査の結果を公表した。流域下水道事業の情報収集、現状分析・課題洗い出し等を行うことで、課題の解決に資するWーPPPの実現可能性および事業スキーム...
-
広範囲で甚大な被害が発生した令和元年東日本台風。この中、千曲川の氾濫で浸水し、一時処理機能を停止した長野県千曲川流域下水道の下流処理区終末処理場(クリーンピア千曲)。同処理場の復旧まで耐え忍び...
-
「WaterMicro2025」が6月15~20日、オランダのアメルスフォールトで開かれ、東北大学大学院工学研究科の佐野大輔教授がSpecialist Group Chairに就任した。日本...
-
東京都は6月30日、令和7年度工事施行成績優良業者として20者を公表した。受注者の施行意欲を喚起するとともに、下水道事業の円滑な推進および中小企業の育成に資することが目的。表彰式は9月12日に...
-
横浜市下水道河川局は、市内で整備を進めてきた雨水貯留施設の令和6年度の効果を公表した。 6年度は、8月29日~9月2日にかけて台風10号が神奈川県に襲来したが、約59万㎥の雨水を貯留することで...
-
東京都下水道局は9月30日まで第24回「小学生下水道研究レポートコンクール」の作品を募集している。都内在住・在学の小学4年生を対象に、下水道について気付いたこと、理解できたこと、行動すべきこと...
-
光市は、下水道の重要性への理解や関心を深めるとともに、市の特色や地域の魅力を発信することを目的に、新たなマンホール蓋のデザインを募集する。提出期限は8月29日(金)まで。 対象は光市民、または...
-
川崎市上下水道局は6月21日、Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu場外メインスタンド前広場で、川崎フロンターレ対ヴィッセル神戸の試合前イベントとして「みずみずフェア」を開催。同局...
-
大阪市は、「下水道展’25大阪」の併催企画として実施するシーズ発表会の聴講者を募集している。募集は25日まで。 2050年カーボンニュートラルに向けた省エネ・創エネ・温室効果ガスの削減に資する...
-
下水道展’25大阪開催まで27日 いよいよ「下水道展’25大阪」の開幕が迫ってきました。 今年の開催は、大阪・関西万博の真っ只中。万博は当初の懸念をよそに、今や大阪全体が活気づき、技術・文化・環...