地方行政
-
富山市は、令和9~28年度の20年間を計画期間とする新たな「富山市浸水対策基本計画」を策定した。計画第1期では、床上浸水が見込まれる7排水区を対象に雨水幹線や貯留池等のハード整備を進めるほか、...
-
福岡地区水道企業団が、海の中道奈多海水淡水化センター(まみずピア)に建設した浸透圧発電施設が5日から発電を開始した。海水淡水化の工程で排出された濃度の高い海水(濃縮海水)と下水処理水の二つの未...
-
第47回京都大学環境衛生工学シンポジウムが7月25、26日の2日間、吉田キャンパスで開催された。水道事業体の災害対応やPFAS問題、廃棄物、窒素循環や脱炭素などの口頭発表やポスター展示によるプ...
-
北海道建設部まちづくり局都市環境課は7日、札幌市内で令和7年度全道下水道主管部課長会議を開催。全道の自治体から下水道事業を担当する職員100人以上が出席した。 冒頭、同課の山下宏治公園下水道担...
-
日本下水道事業団(JS)は7月1日、国土交通省の「上下水道一体革新的技術実証事業」(AB―Cross)に採択された「好気性グラニュールによるダウンサイジング可能な下水処理技術実証研究」について...
-
全国下水サーベイランス推進協議会(CPWS、会長=片山浩之東京大学教授)と日本下水サーベイランス協会(JWWSA、会長=村上雅亮NJS社長)は、1日に厚生労働省感染症対策部や国土交通省上下水道...
-
盛岡市上下水道局は5日、同市の山岸こども園内で緊急用土のうステーション引渡し式を開催。御弓町町内会や山岸こども園の園児など関係者約40人が参加した。 緊急用土のうステーションは、大雨による家屋...
-
東京都下水道サービス(TGS)は9月1日に「下水汚泥処理の維持管理」(改訂版)を発刊する(写真)。 TGSでは、東京区部にある5カ所全ての汚泥処理施設管理業務を受託。その豊富な経験と創意工夫に...
-
南国市は、「やなせライオンキャラクター」をデザインしたマンホールカードを制作、7月25日より配布している。同キャラクターは、漫画家・やなせたかしさんが少年時代を過ごした柳瀬医院にあったライオン...
-
「第29回水シンポジウム2025inやまなし」実行委員会(構成団体:土木学会水工学委員会、国土交通省関東地方整備局、山梨県、甲府市)は、10月24日に甲府市内で開催予定のシンポジウムの参加申し...