日本下水道協会・関係団体
-
GKP(下水道広報プラットホーム)は、下水道展期間中に開催する市民科学発表会の発表者と参加者を募集している。今年度は新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえて、Webで実施される。 発表者は募...
-
日本下水道協会は、下水道振興基金の助成希望者の募集を開始した。対象は、▽地震・津波対策▽浸水対策▽老朽化と強靱化対策▽資源とエネルギーの活用▽IoTとAI技術の導入――に関する研究。東日本大震...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)は、3月17日に開催したGKP団体・個人会員対象特別フォーラム「広報大賞2020受賞者セミナー」の動画を公開した。昨年の受賞者からのプレゼンテーションに加え、...
-
微生物の決定的瞬間を捉えた「奇跡の一枚」を募集している下水道広報プラットホーム(GKP)とNPO法人21世紀水倶楽部は、これまで応募のあった作品の中から、特に貴重な画像として「特選」を2点決定...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)は、キッチン・バス工業会が主催する国内最大級の川柳大会「台所お風呂の川柳」に協賛し、下水道と暮らしの関係性を想起させる作品に「排水思源―下水道賞」を贈ることを...
-
日本下水道協会は、「下水道使用料徴収事務の手引き」と「受益者負担金(分担金)徴収事務の手引き」を発刊した。「下水道使用料・受益者負担金(分担金)徴収事務の手引き」の改訂版。 受益者負担金(分担...
-
全国町村下水道推進協議会(会長=田嶋章二熊本県苓北町長)は、第39回全国町村下水道推進大会・研究会議(7月8、9日、熊本県苓北町)の開催を取りやめると発表した。 全国的に新型コロナウイルスの感...
-
日本下水道協会は21日、都内で「下水道展'21大阪」出展者説明会を開催した。今回の出展者は282企業・団体、小間数は861小間、オンライン展示会のみの出展は11社。 冒頭、岡久宏史理事長は「昨...
-
日本下水道協会は第29回(令和3年度)製品検査立会研修会の参加者を受け付けている。今年は5~10月にかけ全国10会場で開催する。新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で実施する。新型コロナの感...