学術・研究
-
金沢大学、浜松市、情報・システム研究機構(国立遺伝学研究所、データサイエンス共同利用基盤施設)、新潟大学、ヴェオリア・ジェネッツ、浜松ウォーターシンフォニー、AdvanSentinelによる合...
-
山梨大学国際流域環境研究センターの原本英司教授が令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞した。対象は「下水疫学調査による感染症流行監視システム構築に関する研究」。 ...
-
湖西市・豊橋バイオマスソリューションズ・豊橋技術科学大学の3者は、小規模処理場に向けた高効率の次世代型メタン発酵システムの構築を実現するため、産学官共同による実証実験に取り組む。令和6年度下水...
-
神戸大学膜工学研究センターおよび先端膜工学研究推進機構は3月27日、2023年度膜工学春季講演会・膜工学サロンを現地・Webのハイブリッドで開催、約170人が参加した。国や会員企業による講演の...
-
先日、2024年本屋大賞が発表されました。受賞したのは宮島未奈さんの『成瀬は天下を取りにいく』。この小説は、私が通っていた滋賀県大津市の膳所が舞台。映画に大河に本と、やはり今年は滋賀が〝あつい...
-
日本水環境学会中国・四国支部は3月19日、Zoomによるオンライン形式で第27回水環境フォーラムin岡山を開催、42人が参加した。テーマは「過去の文明における水道・下水道を学ぶ」。 冒頭、岡山...
-
東京大学は3月17日、武田ホールで「チャレンジ!!オープンガバナンス2023」の最終公開審査および並行イベントを開催した。次世代の公共ガバナンスの模索を目的に、応募自治体が抱える地域課題を市民...
-
東洋大学の水再生循環プロジェクトは2月24日、川越キャンパスで「~東洋大学重点研究推進プログラム~水のシンポジウム『安心な水を未来へ』~有用細菌による排水処理技術の開発と普及に向けて~」を開催...
-
東京大学大学院工学系研究科の沖大幹教授が、2024年のストックホルム水大賞を受賞することが決まった。国連・世界水の日に当たる22日、ストックホルム国際水研究所が発表した。 同賞は、主体を問わず...