地方行政
- 
            
            マイクリップに追加高知大学・高知県・高知市は、来年1月に開催予定の「高知から発信する下水道の未来 第7回シンポジウム」の参加者を募集している。今回のテーマは、「高知家と学び、共に築く、地震に強い安心な下水道の未... 
- 
            
            マイクリップに追加小平市ふれあい下水道館は6日、第6回「下水道れきし旅講演会」を開催した。東京都下水道サービスアーカイブス編集委員長の谷口尚弘氏が「循環型社会への転換」と題して講演し、参加者は持続可能な社会にお... 
- 
            
            マイクリップに追加蓋の開閉を体験、50年イベントで川西市 画像あり川西市上下水道局は5日、下水道の供用開始50周年を記念して、同市商工会主催の「川西フェスタ2024」にブースを出展。下水道50年の歴史と下水道管の仕組みについてのパネル展示や、雨水貯留タンクの... 
- 
            
            マイクリップに追加長崎市上下水道局は、下水道をもっと身近に知ってもらうきっかけづくりと資産の有効活用を目的として、使用済みのマンホール蓋を数量限定で販売する。申し込みは31日まで。 「アジサイ」「星」がデザイン... 
- 
            
            マイクリップに追加マンホールの祭典「第12回マンホールサミットinとやま」が19日、富山市で開催される。北陸地方での開催は初。 マンホールサミットは、マンホール蓋の楽しさを発信するとともに、下水道への理解促進を...