学術・研究
-
最寄り駅で見つけた情報誌の一文。「50歳を超えると人生がより一層楽しく豊かになる」という。人生50年が目前に迫る中、そう信じたいが、先輩の皆さま、いかがだろう。 また先日、俵万智さんの歌になぜ...
-
土木学会は9日、令和5年度の定時総会を開き、令和4年度事業と5年度事業計画の報告のほか、決算・予算について審議し、全て承認した。インフラメンテナンスに関連した取組みでは、インフラの健康診断や体...
-
環境システム計測制御学会(EICA、会長=高岡昌輝・京都大学大学院工学研究科教授)は5月22日、都内で令和5年度総会および講演会を開催した。新型コロナウイルス感染症の影響から対面での開催は4年...
-
東京大学下水道システムイノベーション研究室の滝沢智教授と加藤裕之特任准教授の編著「下水道イノベーションセミナー@本郷講演集」(公共投資ジャーナル社)が出版された。 「下水道イノベーションセミナ...
-
岡崎市上下水道局職員は、中京大学経済学部の「経済特殊講義2」の受講学生に対して上下水道事業に関する講義を行い、水道水の使用量向上や下水道の理解促進に向けた課題解決策を検討する取組みを始めた。上...
-
クボタ(北尾裕一社長)は、国立研究開発法人国立環境研究所と廃棄物の資源循環システムの構築に向けた共同研究を開始した。共同研究では、国が提唱する「地域循環共生圏」を担う廃棄物の有効利用・資源循環...
-
令和4年度の土木学会賞の各賞が15日発表された。画期的な個別技術に授与される技術賞Ⅰグループには、大成建設名古屋支店名古屋中央雨水幹線下水道築造工事作業所が関わった「特異な地下水流に対応した薬...
-
人工知能(AI)が普及している。インフラ整備や環境保全の分野でも、研究開発に盛んに活用され、本学でも人工知能関連の授業が2019年度より開講されている。 私自身、講義で機械学習モデルの概要を紹...
-
東京大学下水道システムイノベーション研究室は13日、「第6回下水道イノベーションセミナー@本郷」をオンラインで開催、450人以上が参加した。 第6回のテーマは「下水道資源の農業利用の最新動向と...