企業
-
マイクリップに追加
NTT e―Drone Technology(NTTイードローン、滝澤正宏社長)は9日、NTT中央研修センタで「ELIOS3活用術まる分かりイベント」を開催。自治体や民間企業の職員約100人が...
-
マイクリップに追加
日本下水道事業団(JS)と名古屋上下水道総合サービス(NAWS)は8月28日、東海地方における地方公共団体支援に関する相互協力・連携強化を目的とした合意書を再締結した。 今年7月に水道法を含む...
-
マイクリップに追加
大幸道路管理はこのほど、社名をDaikoに変更した。 また代表取締役に田中啓士郎氏が就任した。前代表取締役の田中秀行氏は取締役会長に就任した。
-
マイクリップに追加
月島JFEアクアソリューション(TJAS)グループは7月15日、横浜市立中川小学校で環境教育出前講座を開催した。同市みどり環境局所管のプログラムとして企画されたもので、次世代を担う同校の4年生...
-
マイクリップに追加
フソウ(角尚宣社長)は7月7日、横浜市と「AGVを活用した下水処理場の巡回点検における業務効率化に関する共同研究協定」を締結した。これに伴い8月から、AGV(Automatic Guided ...
-
マイクリップに追加
京大藤原教授が窒素循環で講演 東洋建設 画像あり
東洋建設(吉田真也会長)は7月24日、「東洋建設トークサロンwith京都大学」を総合技術研究所およびオンラインで開催。京都大学大学院地球環境学堂地球益学廊の藤原拓教授が「持続可能な窒素管理に向...
-
マイクリップに追加
国土交通省は3日、令和7年度(第18回)「国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)を発表した。豊田市ら5市が取り組んだ給排水工事オンライン申請システムの共同導入がグランプリに輝いたほか、5部門で計...
-
マイクリップに追加
カンツールの長谷川健司会長は9月10日の13時30分から、オンラインセミナー「下水道に未来はあるか―インフラとしての生存戦略」を開く。2025ミス日本「水の天使」の高坂実優さんが聞き手役を務め...
-
マイクリップに追加
若手社員を対象にキャリア研修開催 OEC 画像あり
オリジナル設計(OEC、菅伸彦社長)は7月24日、若手社員の主体的なキャリアの設計促進を目的とした研修を都内の本社にて開催した。 研修は、新卒入社2年目を中心に勤務歴が5年未満の社員を対象に行...