産業
-
メタウォーター(山口賢二社長)は4月23日、オランダのRoyal HaskoningDHV社と、好気性グラニュールを用いた水処理技術「Nereda」の国内独占的使用許諾契約を締結したことを発表...
マイクリップに追加 -
近年、下水道管きょの点検・調査への活用に関心が高まりつつあるドローン技術について、開発メーカー・代理店等各社では、既存ラインアップに新機能の実装や機体改良を加えるなど新たなソリューション提案に...
-
CO2削減量を最大化 パシフィックコンサルタンツ(大本修社長)は4月15日、パシフィックパワー、月島JFEアクアソリューション(TJAS)、神鋼環境ソリューションと共同で実施してきた「時間帯別C...
-
JS新技術Ⅰ類に選定 水ingエンジニアリング(須山晃延社長)および水ing(安田真規社長)と日本下水道事業団(JS)が共同開発した「ダウンサイジング対応型同軸差動式スクリュープレス脱水機」が3...
-
ペンタフ(後藤淸CEO)は4月24日、横須賀市上下水道局の汐入ポンプ場で、出水警報システム「マンホールステーションアラート」のフィールド試験を行った。同局職員約20人が見守る中、アラートが起動...
-
オールライナー協会関東支部(阿部欣文支部長)は4月22日、横浜市内で第27回定時総会を開催した。新規需要開拓に向けた技術研修やデモ施工の実施等を盛り込んだ令和7年度事業計画案を全会一致で承認し...
-
昨年9月にフランス・リヨン市で開催された技能五輪国際大会に、水技術職種の日本代表選手として出場した水ingAMの髙島旺亮氏がこのほど、母校の日高市立高根小中学校で講演した。 講演会は、厚生労働...
-
4月22日に創立100周年を迎えた総合エンジニアリング企業、三機工業(石田博一社長)。その節目を記念したスペシャルサイトがオープンした。 これまでの同社の歴史を映像で紹介する「講談・風雲三機の...
-
■中日本建設コンサルタントから出向 出向元の中日本建設コンサルタントでは入社後2年間、主に下水道施設の耐震診断や、耐水化基本設計に携わりました。最近はし尿処理施設の防食被覆補修設計や、下水道全...