産業
-
ヴェオリア・ジャパンは4月3日、グループ企業の西原環境らで構成する共同企業体が、木更津市発注の下水汚泥堆肥化施設整備事業を受注し、基本契約を締結したと発表した。木更津下水処理場で発生する脱水汚...
マイクリップに追加 -
日本SPR工法協会(神山守会長)は9日、都内で第36期定時総会を開催した。SPR工法57km、SPR―NX工法1km、SPR―SE工法7km、SPR―SE工法エキスパンドタイプ4.8km、オメ...
-
画像スクリーニング技術研究会(中島宏記会長)は4月23日、大阪市内で研修会を開催。全国から約30人が参加した。 基調講演では、日本下水道管路管理業協会の井上茂治専務理事が「ウォーターPPPの概...
-
塩化ビニル管・継手協会(髙山純会長)は12日、令和7年度通常総会を開催した。製品の普及促進による安全・安心な上下水道の整備への貢献などを盛り込んだ令和7年度事業計画案などを審議し、承認した。 ...
-
下水道既設管路耐震技術協会(井上克彦会長)は4月25日、都内で第24回定時総会を開催した。耐震化3工法の普及啓発、会員企業の施工技能研さん・品質確保支援などの活動を柱とした令和7年度事業計画案...
-
前澤工業グループはこのほど、大船渡市に対して500万円を寄付した。 2月26日、同市赤崎町合足地内で発生した火災は、3月9日に鎮圧宣言が出されるまでに約2900haという広範囲を焼失する大規模...
-
能登半島地震支援活動の記録集発刊 管路協 画像あり
日本下水道管路管理業協会は、令和6年能登半島地震における管路協の対応をまとめた記録集を発刊した。同地震における二次調査や応急復旧の軌跡をフォトレポートとして収録したほか、出動者が現場で感じた生...
-
■2度目の東京勤務 出向元の名古屋市上下水道局では、大半を下水道の業務に携わってきました。事務職や土木職と比べ人数が少ない設備職(機械職)として下水処理施設(水処理センター15カ所、汚泥処理場...
-
環境清正財団はこのほど、厚木の杜環境リサーチセンターで「第3回かべ新聞コンテスト表彰式」と下水道管路管理に関する体験活動や出前授業を行い、児童らに下水道の役割や重要性を啓発した。 コンテストで...
-
文響社(山本周嗣社長)はこのほど、月島JFEアクアソリューション(TJAS、鷹取啓太社長)と共同で制作した冊子「うんこドリル うんこのリサイクル」を公開した。 下水汚泥が発生する過程や有効に活...
-
山陰合同銀行の100%子会社のごうぎんエナジー(安喰哲哉代表取締役)は4月1日、鳥取県の天神浄化センターでオンサイトPPAの運営を開始した。 同県では環境基本計画の「令和新時代とっとり環境イニ...