地方公共団体(九州地方)
-
石垣市建設部下水道課は、下水道資源の有効活用を図るため、平成23年から市内の下水処理場で発生する処理水(再生水)の無償提供を行っている。 用途としては主に、街路樹や畑、花壇などへの散水のほか、...
-
北九州市上下水道局は、上下水道資源を原料とした市制60周年記念のクラフトビール「KITAKYUSHUダブリュー」が完成したことを発表、9月30日から販売が開始された。限定2000本で、北九州市...
-
第63回大都市下水道計画研究会が8月3日、札幌市内で開催された。下水道のさらなる発展を目的に大都市における今後の下水道整備のあり方や中長期的施策に関する協議・検討が行われた。東京都および政令指...
-
宮崎市上下水道局は、来年同市が市制100周年を迎えることから、新たなマンホール蓋のデザインを募集する。入賞作品は、実際の蓋として採用される。 募集は一般、中学生以下の2部門で、テーマは「次世代...
-
国内肥料資源の利用拡大に向けて、関係者が一堂に会して交流を図る「マッチングフォーラム」が20日にグランメッセ熊本(熊本県益城町、11時30分開場)で開かれる。 現在、来場希望者は公式サイトでの...
-
世界水泳の機捉え、上下水道をPR 福岡市 画像あり
福岡市道路下水道局は7月14日~8月7日、世界水泳選手権2023福岡大会のファンゾーン「Fukuoka Ichiba」で、上下水道事業のPRブースを出展。水道局と連携し、同市の世界一低い漏水率...
-
国際航業(本社=東京都新宿区、土方聡社長)とグラファー(本社=渋谷区、石井大地社長)は、両社が保有する行政業務支援システムと排水設備設置申請システムを連携させる実証実験を、大分市上下水道局とと...
-
令和5年度大都市下水道会議(局長要望活動)が6月28日、都道府県会館で開催された。 浸水対策、地震対策、老朽化対策が盛り込まれた「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」を進めるために...
-
再生リン活用でエコ肥料商品化 福岡市 画像あり
福岡市道路下水道局は3日より、JA全農ふくれんと共働で開発した新商品の花用エコ肥料「e・greenフラワー」の販売を開始した。また、今回新たに同肥料の小袋タイプを市内の福祉事業所に製作してもら...