地方行政
-
名古屋市上下水道局は9月30日、名城水処理センターの運営と更新工事を包括的に委託するウォーターPPPの導入に向け、実施方針および要求水準書(案)を公表した。事業期間は令和9年4月から10年間。...
-
城陽市はウォーターPPPレベル3.5(更新支援型)を採用した上下一体での包括的民間委託事業について、9月30日、「みずパートナーJOYO共同企業体」と委託契約を締結した。委託期間は令和8年4月...
-
宮城県企業局は8月29日、仙台市内で上工下水一体官民連携運営事業「みやぎ型管理運営方式」のモニタリングを行う経営審査委員会(委員長=田邉信之宮城大学名誉教授)の令和7年度第1回となる会合を開い...
-
糸魚川市ガス水道局は3日、ウォーターPPPの公募型プロポーザルの募集を開始した。 同局では現在、ガス、水道、簡易水道、下水道の4事業を所管しているが、今後は官民共同出資会社を設立し、同社にガス...
-
長野県は、9月10日の「下水道の日」に併せて、流域下水道の処理場3カ所で下水道ふれあいデーを開催した。下水道への関心を高め、その役割や重要性について理解を深めてもらうねらい。子どもたちは、下水...
-
高知大学・高知県・高知市は、来年1月に開催予定の「高知から発信する下水道の未来 第8回シンポジウム」の参加者を募集している。今回のテーマは「高知から描く、見えないインフラに見える未来を」。シン...
-
京都市上下水道局は9月5日、「京の上下水道新技術ミーティング2025」を開催、283人が参加した。AIをはじめとしたDXの活用などの取組みを行った事業体の基調講演や、出展企業18社によるブース...
-
富良野市建設水道部上下水道課は4日、同市にゆかりのあるサッカー漫画「キャプテン翼」のキャラクターがデザインされたマンホール蓋を設置した。同日、富良野市内で初開催となった少年サッカー大会「キャプ...
-
埼玉県および埼玉県下水道公社は、「埼玉の下水道フォトコンテスト」の写真撮影会の参加者を募集している。締切は29日。 同コンテストは平成28年度に初めて開催し、今年度で9回目。水循環センターの魅...
-
加西市は、現在業務委託を行っている上下水道お客さまセンター関連業務について、来年度からの次期業務の事業者を公募型プロポーザルで11月14日まで募集している。履行期間は令和8年4月1日~11年3...
-
岐阜県浄水事業公社(兼山鎮也理事長)は「各務原浄化センターで使用する電気」の調達に関する一般競争入札を公告した。購入物品および数量は「各務原浄化センターで使用する電気、契約電力2850kW、予...
-
埼玉県下水道公社は11月14日の「埼玉県民の日」に併せ、4カ所の水循環センターで探検ツアーを開催する。 会場は、荒川水循環センター、元荒川水循環センター、新河岸川水循環センター、古利根川水循環...