産業
-
パルテム技術協会(財津裕真会長)は15日、神戸市内で第20回記念定時総会を開催。下水道展等の展示会での工法PRやパルテム・フローリング工法階段トンネル展示モデルの刷新、20周年記念事業のデザイ...
マイクリップに追加 -
交流の中から新たな発見が 昨年開かれた第61回下水道研究発表会のポスター(日本語)セッションで、水ingの仲田弘明氏が「スマートフォン顕微鏡を用いた活性汚泥の生物相観察」で最優秀賞を受賞した。研...
-
三菱重工環境・化学エンジニアリング(MHIEC、野口能弘社長)は4月17日、東京都下水道局から南部スラッジプラントの汚泥焼却設備再構築工事を受注したことを発表した。汚泥焼却廃熱によって焼却炉の...
-
追悼 さようなら西堀さん 画像あり
上下水道事業の全国普及と進捗を支えた設計・コンサルタントの隆盛に多大に貢献した、NJS(旧・日本上下水道設計)代表取締役社長を務めた西堀清六氏が、今年2月14日に生涯の幕を静かに降ろした。人生...
-
独自開発の水膨張式止水プラグ(キングプラグ)を用いた汚水水替工法を展開する日本水替工法協会(JWBA、泥川一豊会長)は4月17日、富山市内で第2回総会を開催。新規会員の入会奨励や設計コンサルタ...
-
故・西堀さんお別れ 大勢が遺徳偲ぶ 画像あり
日本上下水道設計(現・NJS)の経営者として長年同社をけん引するとともに、上下水道業界の要職に就き、業界の発展に大きな功績を遺した故・西堀清六さんのお別れの会が16日、都内で開催された。 西堀...
-
■国土交通省での担当業務 出向元では、脱炭素推進係長(後に改名してグリーンイノベーション普及推進係長となる)として、下水道における脱炭素化の推進に取り組んでおりました。 特に、昨年度は下水道部...
-
日本下水サーベイランス協会(JWWSA、村上雅亮会長)は、6月18日に開催する特別講演会の聴講者を募集している。講演会は全国下水サーベイランス推進協議会との共催で、誰でも聴講可能。 今回は、公...
-
日本水道工業団体連合会(北尾裕一会長)は13日、第180回理事会を開催。席上、4月1日付で圧力管更生工法協会や管路診断コンサルタント協会など8者が新規入会したことが報告された。