総合
-
上下水道DX推進検討会(委員長=山村寛中央大学理工学部教授)は、中間取りまとめ結果を公表した。 3年以内に上下水道事業においてDX技術を標準実装させるため、▽業務の共通化▽情報整備・管理の標準...
マイクリップに追加 -
国土交通省は17日、上下水道政策の基本的なあり方検討会(委員長=滝沢智東京都立大学特任教授)の第3回会合を省内会議室で開いた。今回会合から経営基盤の強化を先行して議論を行う方針に転換。会合では...
-
政府で第1次国土強靱化実施中期計画の策定に向けた検討が進む中、日本下水道協会は23日、下水道施設の老朽化対策を国土強靱化の重要施策に位置付けるとともに必要な予算措置や支援制度の拡充を求める旨の...
-
管閉塞の備えも 内閣府は「首都圏における広域降灰対策ガイドライン」を公表した。富士山で大規模な噴火が発生した際の広域降灰対策に関する基本方針やライフラインなどの各分野が講じるべき具体的な対応策を...
-
18日午後8時19分ごろに長野県北部を震源とする最大震度5弱の地震が発生した。震源の深さは13kmで、地震の規模はマグニチュード5.1と推定され、長野県内では、大町市、小川村、筑北村で震度5弱...
-
日本下水道事業団が災害時に水道施設の復旧を担える特例措置を創設する水道法、日本下水道事業団法の改正案を盛り込んだ「災害対策基本法等の一部を改正する法律案」が17日の衆議院本会議で可決し、参議院...