地方行政
-
日本下水道事業団(JS)および千葉県、千葉県下水道公社は3月19日、JS本社ビルで連携強化に関する合意書を締結した。JSの黒田憲司理事長、千葉県県土整備部都市整備局の澤宏幸局長(当時)、千葉県...
マイクリップに追加 -
琵琶湖・淀川水質保全機構は3月14日、令和6年度水質保全研究助成成果報告会を開催。大学や公的機関が同機構の助成を受けて実施した琵琶湖・淀川流域にまつわる研究の内容や成果について発表を行うもので...
-
津市消防本部は3月17日、今年1月に埼玉県八潮市内で発生した下水道管の破損による大規模な道路陥没事故を受け、「消防職員を対象とした下水道研修」を令和6年度の警防業務研修で実施した。同市上下水道...
-
東京大学大学院工学系研究科の北島正章特任教授、北海道大学病院感染制御部の石黒信久部長・鏡圭介薬剤師、札幌市下水道河川局などの研究グループは、札幌市の都市下水中の新型コロナウイルス濃度が市内の医...
-
豊田市上下水道局は昨年1月より、「豊田市つながる社会実証推進協議会」における取組みの一環として、豊田工業高等専門学校およびアイシン高丘と、「マンホールアップサイクル実証事業」を実施している。3...
-
日本水環境学会中国・四国支部は3月26日、岡山大学で対面およびオンラインで第29回水環境フォーラムin岡山を開催した。テーマは「金属酸化物を用いた水処理技術の展開」。幅広い分野に適用されてきた...
-
日本下水道事業団は3月26日、令和6年度近畿総合事務所「優秀現場代理人」を表彰した。同総合事務所管内の建設工事における受注者の施工に対する意識高揚と技術の向上に寄与することがねらい。 施工が優...
-
日本下水道事業団は3月26日、令和6年度近畿総合事務所「優良安全施工現場」2工事を安全現場に選定し、表彰した。同総合事務所管内の建設工事において、事故の未然防止や円滑な工程進捗に寄与し、一体と...
-
松阪市は市制20周年を記念して、マンホール蓋のデザインを募集する。募集は5月30日まで。市の魅力を再発見し、普段は目に見えない下水道に興味・関心を持ってもらうねらい。 テーマは「松阪市の魅力」...
-
龍ケ崎市都市整備部は、下水道を身近に感じ、理解を深めてもらうため、使用済みのマンホール蓋を販売している。申し込みは18日まで。 販売数量は6枚。申し込み条件は、▽「申込書兼誓約書」の内容に同意...