総合
-
国土交通省は19日、能登半島地震での災害対応で得られた教訓を自治体の下水道BCPへと反映させるため、学識者や自治体の実務者、関係団体らからなるマニュアルの改訂委員会の初会合を開いた。委員長には...
-
日本下水道協会は令和7年度事業計画を公表した。「人材」「資産」「財政」の各セグメントで計34の施策に取り組む方針を示した。5日に下水協会議室で専門紙記者向けの説明会を開き、事業計画の全貌を明ら...
-
国土交通省が設置し、埼玉県八潮市内で発生した大規模な道路陥没事故と類似・同種の事故の再発防止に向けた検討を進めている下水道等に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会(委員長=家田...
-
〝Gゼミ〟が特別賞 日本水大賞 画像あり
水循環の健全化に資する優れた活動を展開した団体らを表彰する日本水大賞の各賞が13日、発表された。 大賞には群馬県立吾妻中央高等学校が手掛けた農業用水路の保全活動が輝いたほか、下水道関係では活動...
-
国土交通省が、自治体の策定した処理場での消費エネルギーを上回る創エネルギーを生み出す計画を登録し、カーボンニュートラルのショーケースとして下水道全体の脱炭素化に弾みをつけるカーボンニュートラル...
-
私たち日本下水道事業団は、処理場、ポンプ場の改築更新等を中心に地方公共団体の下水道事業の支援を行っているほか、数は少ないものの処理場の運営管理もお手伝いしています。これは、地方公共団体の職員が...