地方行政
-
札幌市下水道河川局は、来年3月をめどに「(仮称)札幌市下水道事業脱炭素構想」を策定する。再構築を迎える次の100年を見据え、下水道事業のゼロカーボン達成に向け、温室効果ガス排出量の削減に率先し...
-
盛岡市は、想定最大規模降雨に基づいた内水ハザードマップ(HM)を策定した。 内水浸水被害発生時に、甚大な被害が想定される盛岡駅前および合流式下水道区域については、平成30年に内水HMを公表して...
-
横浜市環境創造局は7月27日、第3回横浜市下水道BCP図上訓練(水害編)を実施。大規模な浸水被害発生の直前を想定し、配備態勢・役割の検討、事前準備等を実際と同様の勤務時間の中で行うリアルタイム...
-
埼玉県下水道局は7月28日、知事公館で令和5年度埼玉県下水道BCP図上訓練を実施した。県の下水道BCP図上訓練において、大雨による災害想定は初となる。 あいさつに立った山﨑達也下水道事業管理者...
-
JS日本下水道事業団東海総合事務所は7月24日、名古屋市内で令和5年度JS東海下水道連絡会議を実施。経営戦略改定や脱炭素、DXといった話題について、JSの担当者が情報提供を行った。 冒頭、小堀...
-
北海道大学大学院工学研究院の北島正章准教授、塩野義製薬、AdvanSentinelの3者は、第6回日本医療研究開発大賞「健康・医療戦略担当大臣賞」を受賞した。受賞内容は、新型コロナに対する下水...
-
第45回京都大学環境衛生工学研究会の第45回シンポジウムが7月28、29日に、京都大学百周年時計台記念館で開かれた。 2日間にかけて、水道、水環境・排水処理・下水道、廃棄物、大気汚染・悪臭、地...
-
大阪市は、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた市民の生活支援を目的として、10~12月検針分まで3カ月間の水道料金の基本料金および下水道使用料の基本額を減免する。 減額の所要金額は...
-
池田市上下水道部は7月25、31日の2日間、小学校や義務教育学校に通う4~6年生を対象に、令和5年度池田市下水処理場体験見学会を実施。通常の社会科見学では立ち入れないルートを通ることで、特別感...
-
世界水泳の機捉え、上下水道をPR 福岡市 画像あり
福岡市道路下水道局は7月14日~8月7日、世界水泳選手権2023福岡大会のファンゾーン「Fukuoka Ichiba」で、上下水道事業のPRブースを出展。水道局と連携し、同市の世界一低い漏水率...
-
県公社と合同で出前講座を実施 会津若松市 画像あり
会津若松市上下水道局は、自然の大切さや水環境に対する関心を深めてもらうため、市内の小学校に職員が出向く下水道出前講座を行っている。対象は小学4年生。令和5年度は4校で出前講座を実施し、そのうち...
-
仙台市下水道フェア実行委員会(構成団体:仙台市等)は、下水道に関心を持ってもらうことを目的に、下水道デザインマンホールコンテストを初めて実施する。応募は、29日(金)まで。 対象は、市内に在住...
-
日本トイレ研究所は、便の状態を1週間記録する「排便記録」に参加する小学校・中学校を募集している。申し込みは29日まで。 排泄に関する啓発活動「うんちweek」(11月10日「いいトイレの日」~...