日本下水道新技術機構
-
日本下水道新技術機構は、「下水道事業におけるディマンド・リスポンスの活用【追補版】」を公開した。令和6年度より実需給が開始された容量市場を中心に、下水道事業者がDR導入検討において整理すべき事...
-
国土交通省 【上下水道企画課】 ▽大臣官房付(出雲市副市長)井上夏穂里▽企画専門官(下水道事業課課長補佐)三浦裕明▽管理企画指導室課長補佐(都市局まちづくり推進課課長補佐)平野裕之▽課長補佐(...
-
日本下水道新技術機構は4月10日に技術サロンを開く。東京下水道の最新の技術開発がテーマ。申し込みは、下水道機構HPまで。
-
日本下水道新技術機構は18日、令和6年度建設技術審査証明事業(下水道技術)交付式を開き、民間企業・団体からの依頼を受け、今年度に審査を完了した下水道技術・製品54件に対し、建設技術審査証明を交...
-
日本下水道新技術機構は11日、都内で理事会を開催し、令和7年度事業計画案をはじめとする11議案を審議した。 理事会冒頭あいさつで塩路勝久理事長は「来年度の事業計画および予算案についても審議いた...
-
21日まで研究者公募 日本下水道新技術機構では、「下水道分野の官民連携事業における統括的な管理業務のあり方に関する共同研究(仮称)」の共同研究者を21日まで受け付けている。下水道事業のウォーター...
-
日本下水道新技術機構は4日、都内で令和6年度第3回技術委員会を開催。共同研究案件5題の進捗報告を行った。 汚泥処理・資源化技術評価共同研究委員会は「下水汚泥造粒乾燥設備を用いた造粒乾燥物の肥料...
-
大都市と日本下水道新技術機構で構成される下水道技術開発連絡会議のA分科会は2月20日、北九州市藤田ポンプ場で、気相部調査技術を用いた実証試験の見学会を開催し、Liberawareの狭小空間点検...
-
大都市と日本下水道新技術機構で構成される下水道技術開発連絡会議のB分科会は1月29日、千葉市南部浄化センターで、液相部調査技術を用いた実証試験の見学会を開催。参加者は最新技術を用いた調査への理...