日本下水道新技術機構
-
日本下水道新技術機構は11月2日に開催する第422回技術サロンの参加者を受け付けている。国土交通省下水道部下水道企画課の西修下水道国際・技術室長が、インドネシア・ジャカルタの下水道事情をテーマ...
-
日本下水道新技術機構は、12月5日に開催する「第80回 下水道新技術セミナー」の受講者を受け付けている。「持続可能な下水道事業運営に向けた官民連携の取組み」をテーマに、国の予算概算要求の概要等...
-
日本下水道新技術機構(9月1日付) 資源循環研究部研究員(月島アクアソリューション)飯田裕樹
-
日本下水道新技術機構は、下水道に関する幅広い分野での調査・研究の推進を目的として創設した「下水道新技術研究助成事業」の令和6年度分の募集を開始した。募集締め切りは12月。来年3月に支援対象を決...
-
日本下水道新技術機構は、10月12日に開催する第421回技術サロンの受講者を受け付けている。 下水汚泥の肥料利用について、東京農業大学名誉教授の後藤逸男氏が講演する。後藤氏は土壌・肥料・環境科...
-
日本下水道新技術機構は6日に第1回「地域の水環境官学交流・共創会議(アトリエMizukara)」を鶴岡市内で開催した。同会議は同機構の新規事業として立ち上げたもので、地域に根差した学識者と自治...
-
日本下水道新技術機構は14日開催の第420回技術サロンのオンライン受講者を受け付けている。浜松市下水道コンセッション事業の取組みと成果について運営権者(浜松ウォーターシンフォニー)担当者が講演...
-
日本下水道新技術機構は、12日開催の技術マニュアル活用講習会の参加者を受け付けている。主に技術資料・マニュアル3題について解説が行われるほか、質疑応答にも応じる。建設技術審査証明の活用について...
-
日本下水道新技術機構は23日、都内の下水道機構会議室で令和5年度第1回技術委員会を開催。新規・継続・終了案件含め計8テーマの共同研究を審議した。新規テーマは4件。脱炭素社会実現を後押しする新技...