総合
-
政府は1日、南海トラフ地震防災対策推進基本計画を改定した。最大3570万人の下水道利用が困難になり、東海から九州にかけて地震動や津波等で下水道施設の被災が予想される同地震への備えとして、インフ...
-
1日付で就任した国土交通省の石井宏幸上下水道審議官が9日、専門紙の合同インタビューに応じ、上下水道一体を旗印に進める今後の施策の方針と組織運営の意気込みを語った。上下相互にキャッチアップ ◇ ...
-
8年度中に開始予定 日本下水道協会は7日、同協会が運用する下水道共通プラットフォーム(すいすいプラット)について、令和8年度中に下水道管路台帳管理システムに加え、オプションサービスとして新たに一...
-
国土交通省が実施するワンコイン浸水センサ実証実験について、令和7年度は232自治体で実施する。令和7年度からは新たに67の自治体で取り組む。 大雨による浸水被害が頻発する中、迅速な災害対応や地...
-
日本下水道協会は、下水道共通プラットフォーム(すいすいプラット)の料金体系について来年4月1日付で改定する。 基本料金(初期導入費、システム利用料)、オプション料金が対象。すでにサービス利用団...
-
ベトナム建設省や農業環境省の高官らが7日、国土交通省の石井宏幸上下水道審議官を表敬訪問した。JICA技術協力プロジェクト「ベトナム国都市排水及び汚水処理の法的枠組及び管理の構築に係る能力強化プ...