日本下水道事業団(JS)・関係団体
-
日本下水道事業団(JS)と名古屋上下水道総合サービス(NAWS)は8月28日、東海地方における地方公共団体支援に関する相互協力・連携強化を目的とした合意書を再締結した。 今年7月に水道法を含む...
マイクリップに追加 -
日本下水道事業団(JS)は、カナダ・アルバータ州カルガリー市のパインクリーク処理場内に設置された日本の工場製作型極小規模水処理施設の技術確認を開始する。 民間企業が開発した技術について、現地調...
-
日本下水道事業団(JS)は7月1日、国土交通省の「上下水道一体革新的技術実証事業」(AB―Cross)に採択された「好気性グラニュールによるダウンサイジング可能な下水処理技術実証研究」について...
-
北上市が進めていた工業団地からの排水を受け持つ特定公共下水道終末処理場の増設工事が完了し、7月23日に落成式典が開かれた。市が半導体関連産業などの企業進出に合わせて平成30年から進めていたもの...
-
日本下水道事業団 (6月30日付) 退任(監事)水津英則▽退職(上席審議役)内笹井徹▽退職〈国土交通省〉(事業統括部長)石﨑隆弘▽同〈国土交通省〉(関東・北陸総合事務所長兼東日本本部副本部長)...
-
日本下水道事業団(JS)が実施した工事が、13日に開催された土木学会の令和7年度定時総会で「令和6年度土木学会技術賞」を受賞した。 受賞は姫路市汐入川才西川放水路幹線建設工事における「砂礫地盤...
-
日本下水道事業団(JS)は13日、真岡市の技術開発センターで可搬式水処理施設の運転などを報道関係者に公開する見学会を開催。国や関係機関からも多くが参加し、熱心に視察した。 JSでは、大雨や洪水...
-
日本下水道事業団(JS)は、「下水処理の維持管理トータルコストの縮減に寄与する技術の開発」に係る共同研究者を募集する。 応募期限は第1次が8月8日、第2次が10月31日、第3次が令和8年1月3...
-
日本下水道事業団(JS)は、第51回下水道技術検定および第39回下水道管理技術認定試験の実施を発表した。両試験とも申込受付を6月16日(月)より開始し、10都市(札幌市、仙台市、東京都、新潟市...