日本下水道事業団(JS)・関係団体
-
日本下水道事業団(JS)が実施した工事が、13日に開催された土木学会の令和7年度定時総会で「令和6年度土木学会技術賞」を受賞した。 受賞は姫路市汐入川才西川放水路幹線建設工事における「砂礫地盤...
マイクリップに追加 -
日本下水道事業団(JS)は13日、真岡市の技術開発センターで可搬式水処理施設の運転などを報道関係者に公開する見学会を開催。国や関係機関からも多くが参加し、熱心に視察した。 JSでは、大雨や洪水...
-
日本下水道事業団(JS)は、「下水処理の維持管理トータルコストの縮減に寄与する技術の開発」に係る共同研究者を募集する。 応募期限は第1次が8月8日、第2次が10月31日、第3次が令和8年1月3...
-
日本下水道事業団(JS)は、第51回下水道技術検定および第39回下水道管理技術認定試験の実施を発表した。両試験とも申込受付を6月16日(月)より開始し、10都市(札幌市、仙台市、東京都、新潟市...
-
日本下水道事業団(JS)は地方公共団体の多様なニーズに応え、新たな技術を積極的に下水道事業へ活用するという観点から、受託建設事業に新技術を円滑に導入することを目的として「新技術導入制度」を運用...
-
日本下水道事業団が災害時に水道施設の復旧を担える特例措置を創設する水道法、日本下水道事業団法の改正案を盛り込んだ「災害対策基本法等の一部を改正する法律案」が17日の衆議院本会議で可決し、参議院...
-
日本下水道事業団(JS)と西原環境は14日、「災害対策用下水道機材貸付支援への協力に関する協定」を締結し、JSの黒田憲司理事長と西原環境の西原幸志社長が協定書に署名した。可搬式水処理施設および...
-
日本下水道事業団(JS)は、令和7年度版「民間事業者との共創プロジェクト」の始動を開始した。 同プロジェクトは、下水道事業を支えるJSの重要なパートナーである民間事業者における働き方改革や担い...
-
日新電機(松下芳弘社長)は、日本下水道事業団(JS)との共同研究「下水処理場の運転管理におけるAI活用技術の開発―AI処理水質予測を活用した省エネ型曝気風量制御技術―」を、このほど完了したと発...