日本下水道協会・関係団体
-
日本下水道協会は、11月11日開催の第33回下水汚泥の有効利用に関するセミナーの申込受付を再開した。当初、宇都宮市での開催予定だったが、新型コロナウイルス感染症の蔓延防止のため、Web開催に変...
-
年内に準備会 日本下水道協会は、2050年カーボンニュートラルに向けて、自治体に対して必要な支援策などを審議する検討委員会を設置する。年内に準備会を設置し、学識者や自治体職員で構成される委員で具...
-
保管、災害支援を先行 下水道共通プラットフォーム(共通PF)が備えるべき機能などを検討するため日本下水道協会が設置した「下水道共通プラットフォームあり方検討委員会」(委員長=滝沢智・東京大学大学...
-
日本下水道協会は13日、都内の下水協会議室でコンクリート製二次製品小委員会を開催。「シールド工事用標準セグメント(JSWAS Aー3、4)」の規格改正に向けた審議を開始した。 主査には横浜市環...
-
日本下水道協会(1日付) 総務部総務課主査(新規採用)津田雅勇▽同部広報課主査(同)高橋将
-
日本下水道協会は、下水道事業促進全国大会を11月25日に開催すると発表した。4日付で開催の延期を決めていた。会場は都内の砂防会館別館(シェーンバッハ・サボー)。 促進大会は、下水協、全国町村下...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)が企画した下水道の役割などをPRするサイト「東京WONDER下水道2021」が、1日からオンライン上で開催されている「東京湾大感謝祭2021」内で開設された。...
-
日本下水道協会は9月30日、都内の下水協会議室で「第37回プラスチック系製品小委員会(主査=岡本順東京都下水道局計画調整部技術管理担当課長)」を開催。製造者団体側より申請のあった「下水道用強化...
-
日本下水道協会は4日、10月28日に開催を予定していた下水道事業促進全国大会の延期を発表した。当初の日程が衆議院選挙期間に重なっていた。延期後の日程は決定次第発表される。