国土交通省
-
国土技術政策総合研究所は1日、今年度2回目となる下水道技術開発会議(座長=三宮武下水道研究部長)を開き、地方公共団体向けに開発した課題解決技術支援ツールの改良点などを共有したほか、ロードマップ...
-
主要な活火山を対象に 国土交通省は1月30日、「第2回下水道BCP策定マニュアル改訂検討委員会」(委員長=中林一樹東京都立大学・首都大学東京名誉教授)を開き、マニュアル改訂の方針案を示した。大規...
-
国土交通省下水道部は、令和5年度に実施する下水道革新的技術実証事業(BーDASH)、下水道応用研究、下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプロジェクト)の公募を開始した。公募期間はB...
-
国土交通省と農林水産省は1月20日、下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた関係者の役割と取組みの方向性を取りまとめ、公表した。下水汚泥資源について「肥料利用の大幅な拡大に向けて総力を挙げて取り組...
-
国土交通省下水道部は1月26日、「下水道事業におけるPPP/PFI手法選択のためのガイドライン(案)」改正検討会(座長=浦上拓也近畿大学経営学部教授)の第3回会合を開き、ガイドライン改正版の本...
-
国土交通省下水道部は、富山市、米子市、熊本市が策定した処理場のカーボンニュートラル達成に向けた計画を登録し、1月25日に3市の担当者を招いて登録式を行った。 今年度に創設された「カーボンニュー...
-
昨年12月19~22日にかけて、国土交通省の西田昭二大臣政務官がベトナムを訪問し、日・越建設副大臣級会合、日・越建設会議に出席したほか、グエン・タイン・ギ建設大臣らとの会談に臨み、現地での下水...
-
肥料関連予算を拡充 農水省 農林水産省は下水汚泥資源等を有効活用した肥料の生産・利用拡大、集落排水事業に関連する予算を計上した。 令和3年に策定した「みどりの食料システム戦略」で掲げた目標の実現...
-
令和6年度に予定されている水道行政の移管に向け、その大部分を所管することになる国土交通省では、受け入れを見据えた準備が鋭意進められている。水道行政の移管元となる厚生労働省や新たに水質基準策定等...