総合
-
万博との連動企画も、学習の場として厚み 下水道分野における国内最大の展示会である「下水道展(主催=日本下水道協会)」が今月29日にいよいよ開催となる。37回目を数える今回は、4年ぶりの大阪開催。...
マイクリップに追加 -
国土交通大臣の諮問機関である国土審議会・社会資本整備審議会は、流域治水・水利用・流域環境に係る取組みの一体的推進の方向性に関する議論の成果として、答申「流域総合水管理のあり方について」を取りま...
-
日本下水道協会、全国町村下水道推進協議会、流域下水道都道府県協議会の3団体は17日、関係省に対して要望活動を合同で展開した。下水協の大西一史会長(熊本市長)、町村推進協の三村裕史会長(広島県熊...
-
3月に秋田県で発生した下水道圧送管路補修工事事故を受け国土交通省は16日、上下水道企画課管理企画指導室長と下水道事業課事業マネジメント推進室長の連名で事務連絡(下水道圧送管路工事等における作業...
-
国土交通省は16日、下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPAN)の今年度新規案件を発表した。日水コンと北九州市上下水道局で構成される共同事業体が提案した「雨水管理のスマート化技術に係る実...
-
水の安全保障戦略機構は8月8日に「人口減少時代を生きるシンポジウム~新境地へー水循環日本への扉を開く~」を対面・オンラインで開催する。 同機構は、政産官学の連携で国内外の水問題解決を目指す「チ...
-
第2回国内肥料資源利用拡大アワードは今月31日まで応募を受け付けている。下水汚泥をはじめとする国内資源を原料とした肥料利用を推進する優れた取組みを表彰する制度で、海外からの輸入原料依存の脱却、...
-
国土交通省が令和元年度から実施している下水道関係団体と異業種連携を図るためのイベント「下水道スタートアップチャレンジ」について、今年度は上下水道分野に対象を拡大して実施する。31日に下水道展’...