国土交通省
-
大都市 川崎市上下水道局 ▽下水道部長兼経営戦略・危機管理室担当部長(下水道部担当部長 〈下水道施設担当〉)重冨和成▽同部担当部長〈下水道施設担当〉(まちづくり局拠点整備推進室)中村了治▽中部下...
-
実規模実証で2件採択 国土交通省が令和5年度に実施する下水道革新的技術実証事業(B-DASH)の実規模とFS調査、下水道応用研究の採択案件が決まった。 B-DASHの実規模では、クボタ、UBE三...
-
国土交通省は3月28日、処理水中に含まれる栄養塩類の濃度を季節に応じて変動させる季節別運転管理の導入に当たって、関係機関との調整事項や具体的な運転管理方法などを取りまとめたガイドラインを策定、...
-
水害による死者数が減らない。60~70年前頃は、年間数千名の方が亡くなっていた。その後、河川整備や気象予測が進み、今世紀に入る頃には年間100名を下回ったが、その後、なかなか減らない。 なぜ水...
-
令和5年度予算、交付金で3990億円 画像あり
令和5年度予算が3月28日、成立した。下水道事業関係分のうち、社会資本整備総合、防災・安全の両交付金は3990億円程度となる。国土交通省が公表した、地方公共団体の策定した社会資本総合整備計画へ...
-
国土交通省下水道部 ▽下水道企画課企画専門官(国土技術政策総合研究所下水道研究部下水道研究室主任研究官併下水道企画課)末久正樹▽同課総務係長(都市局まちづくり推進課総務係長)斉木和彦▽同課法規...
-
北海道内の下水道担当職員による情報交換を目的とした「北の下水道場」が2月27日、札幌市下水道河川局庁舎で開催された。道内自治体・関連団体の下水道事業担当職員ら、約60人が参加。コロナ禍を受け、...
-
下水汚泥の肥料利用の拡大に向け農林水産省と国土交通省は24日、両省の課長名で、都道府県と市町村の下水道、農政部局に対して、連携体制の確保や肥料の安全性確保などに向けた取組みを実施するよう通知し...
-
国土交通省は15日、下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会(委員長=森田弘昭日本大学生産工学部土木工学科教授)の会合を開き、これまでの社会実験などを通じて得られた知見を集約した報告書案を取り...