国土交通省
-
4月1日を迎え、今後の水道行政を担う国土交通省の陣容も決まった。国交省上下水道審議官グループでは、下水道部長だった松原誠氏が同審議官に就任。大臣官房審議官(上下水道)には、前北海道局予算課長の...
-
令和6年4月1日、新たに国の水道、下水道行政を担う上下水道審議官グループが国土交通省内に発足した。 これまで建設省、国交省で下水道行政をけん引してきた「下水道部」は、令和5年度末をもって発足か...
-
国土交通省上下水道審議官グループ ▽大臣官房上下水道審議官(下水道部長)松原誠▽大臣官房審議官〈上下水道〉(北海道局予算課長)松原英憲 ▽上下水道企画課上下水道政策企画官併管理企画指導室長(下...
-
国土技術政策総合研究所は、一部の地方公共団体で採用されていた硬質瀝青管(Zパイプ)について、その実態と維持管理に関する知見を取りまとめた研究結果を公表した。Zパイプの管理における留意点として、...
-
国土交通省は13日、令和5年度補正予算で公募を行っていた下水道革新的技術実証事業(BーDASH)の採択案件を公表した。下水汚泥資源の農業利用拡大に向け、フジタ・住友重機械エンバイロメント・東北...
-
国土交通省下水道部は、下水汚泥資源の肥料利用拡大に向けて令和6年度に実施する自治体での案件形成支援の公募を開始した。期限は29日まで。 5年度に引き続いて行うもので、発生した汚泥中の重金属成分...
-
国土交通省は12日、下水道における新たなPPP/PFI事業の促進に向けた検討会と、同検討会内の民間セクター分科会との初の合同会合を都内で開いた。現地参加とオンラインを合わせて、自治体や民間事業...
-
国土交通省下水道部は、新たな官民連携の枠組みとなるウォーターPPP(W-PPP)のガイドラインを明らかにした。第1.0版として公開し、今後改訂を重ねる。管理・更新一体マネジメント方式(レベル3...
-
国土交通省下水道部は、自治体が下水汚泥資源の肥料化を検討するためのマニュアルとなる「下水汚泥資源の肥料利用に関する検討手順書案」を公表した。下水汚泥資源の肥料利用の実施判断や、肥料登録、流通経...