エアレーション
-
下水道管路維持管理にカメラの存在は不可欠である。国産の調査用カメラが導入されたのは1970年代であるが、開発当初は並々ならない苦労があった。狭く、暗く、何よりも汚れた下水の中で使用に耐えられる...
-
「肉肉野菜・肉野菜!」懐かしい焼肉のタレのCM。私は「野菜野菜野菜」でした、なんて嘘です。若い頃はファストフードに菓子パン、インスタント……。お世辞にも体を考えた食だったとは言えません。 「Y...
-
今、日本中でと言うより世界中で、道路をはじめとする公共空間の利活用、特に人にやさしい、環境にやさしい使い方が流行っている。ランアバウトの一部を歩道化したり、テラスを出して人が集う空間にしたり、...
-
2024年のノーベル平和賞に、「日本原水爆被害者団体協議会」が選ばれました。核廃絶を訴え続けてきた草の根の活動が、核への懸念が強まる今の世界の流れを変えるきっかけとなることを願ってやみません。...
-
前回のエッセイでは自身の研究履歴とともに、バイオガスシステムの技術開発状況について触れました。同じ紙面には、今年度の「循環のみち下水道賞」に関する記事が掲載されていました。筆者らは2013年に...
-
先日、妻の実家の整理を手伝っていたところ、納戸の中から、すごい昔のものがいっぱい出てきてびっくりしました。ダイヤル式の電話機、8ミリ映写機、文豪(ワープロ)、ファミコン(任天堂)、フロッピーデ...
-
5月、東ティモールに排水管・下水道維持管理業を根付かせる目的で訪れた。GDPが19億9200万ドルと世界189カ国中173位で失業率は50%を超えるこの国の早急の課題は雇用の創出、すなわち産業...
-
34歳で町の長になった時、選んでいただいた町民の皆さまの器の大きさに感謝しつつも、若さで挑戦し続けることに期待した、任せたからには死ぬ気で町のために働いてくれ、そう命を受けたと覚悟しました。覚...
-
芸術やアートというとどのようなものを連想されますか。油彩に代表される絵画、何とか焼きという陶器、古代の彫像…こうして並べるとなにか難しいものにも思えてきます。私は、芸術、アートは、人が感じたも...