企業
-
極東技工コンサルタント(村岡基社長)は3日、女性社員を対象に「令和7年度・第2回アフリカの人づくりから学ぶセミナー(実践編)」を開催し、23人の社員が参加した。アフリカ各国で野球とソフトボール...
-
月島JFEアクアソリューション(TJAS、鷹取啓太社長)は5月30日、仏国SNF Group社と「過給式流動燃焼システム」のライセンス契約を締結したことを発表した。20件以上の国内実績を有する...
-
浜松ウォーターシンフォニー(HWS、内野一尋代表取締役)は5月14日、運営権設定を受けている浜松市西遠浄化センターで、コンセッションの任意事業として浜名湖養魚漁業協同組合と共同で開始した「養鰻...
-
超微細気泡で分離、加水分解で無害化 駿河GXテクノロジー(青山慧代表取締役)らは5月29日、静岡市内で「国内外の環境課題解決に向けた事業発表会」を開催し、昨年7月から今年3月まで静岡市の三保雨水...
-
水ingエンジニアリング(須山晃延社長)は4月28日、同社を代表企業とする建設共同企業体(構成企業:大日本土木、TSUCHIYA、松野組)が日本下水道事業団から、「瑞穂市アクアパークみずほ建設...
-
追悼 さようなら西堀さん 画像あり
上下水道事業の全国普及と進捗を支えた設計・コンサルタントの隆盛に多大に貢献した、NJS(旧・日本上下水道設計)代表取締役社長を務めた西堀清六氏が、今年2月14日に生涯の幕を静かに降ろした。人生...
-
故・西堀さんお別れ 大勢が遺徳偲ぶ 画像あり
日本上下水道設計(現・NJS)の経営者として長年同社をけん引するとともに、上下水道業界の要職に就き、業界の発展に大きな功績を遺した故・西堀清六さんのお別れの会が16日、都内で開催された。 西堀...
-
三菱重工環境・化学エンジニアリング(MHIEC、野口能弘社長)は4月17日、東京都下水道局から南部スラッジプラントの汚泥焼却設備再構築工事を受注したことを発表した。汚泥焼却廃熱によって焼却炉の...
-
交流の中から新たな発見が 昨年開かれた第61回下水道研究発表会のポスター(日本語)セッションで、水ingの仲田弘明氏が「スマートフォン顕微鏡を用いた活性汚泥の生物相観察」で最優秀賞を受賞した。研...