企業
-
横浜ゴム(山石昌孝社長)は23日、「令和6年能登半島地震」で被災した下水道管路の復旧支援のため、日本下水道管路管理業協会を通じ、現地で復旧活動に当たる全国各地の管路管理会社にスタッドレスタイヤ...
-
能登地震被災地で入浴支援展開 水ing 画像あり
令和6年能登半島地震から3週間以上が経過する中、依然として避難所生活が続く被災住民に対し、水ing(大汐信光社長)は災害時の入浴支援として七尾市の避難所へポータブル水再生システム(WOTABO...
-
コンクリート二次製品製造・販売の総合会社である日本ヒューム(増渕智之社長)は、鉄鋼・鉄鋼二次製品の加工販売を行う鋼商(本社=北海道安平町、大場誠之社長)の株式を取得し、連結子会社化したことを明...
-
国土交通省のこやり隆史大臣政務官が17日、都内のヴェオリア・ジャパンテクニカルセンターを訪れ、能登半島地震の被災初動や災害時の官民連携のあり方、ウォーターPPPへの対応、上下水道分野のDX技術...
-
メタウォーター(山口賢二社長)を代表とする企業グループは、周南市上下水道局と「周南市徳山中央浄化センター再構築事業」における事業契約を締結したと発表した。設計・建設から維持管理まで26年に及ぶ...
-
神鋼環境ソリューション(佐藤幹雄社長)は12月20日、JS日本下水道事業団との共同による水熱炭化技術の全国初の実証運転開始式を富士市西部浄化センターで開いた。水熱炭化技術は脱水汚泥を低温かつ湿...
-
日本水工設計は長崎事務所を長崎市内で移転し、1日から業務を開始した。 移転先は次の通り。 ▽住所=〒850ー0832 長崎市油屋町2ー15ー607▽電話・FAX番号=変更なし
-
フソウ(角尚宣社長)は、一般社団法人日本下水サーべイランス協会(JWWSA)に正会員として加盟した。新型コロナウイルスをはじめとする感染症の拡大予測や流行の早期検知につながる下水サーベイランス...
-
クボタケミックス(髙山純社長)は9日、ポリエチレン管・継手および関連製品の価格を22日出荷分から改定すると発表した。 下水道関係の対象製品と改定幅は次の通り。 ▽下水道用ポリエチレン管=20%...