産業
-
日本下水道管路管理業協会(長谷川健司会長)は8月27日、総務委員会(久保田真樹委員長)に災害分科会(久保田委員長が座長を兼任)を設置し、初回の会合を開催。令和6年能登半島地震における同協会の対...
マイクリップに追加 -
ブルーイノベーション(BI、熊田貴之社長)は7月24日、奈良市で屋内点検用球体ドローンELIOS3を用いて管きょ内の改築工事施工前調査を実施したことを発表した。奈良県内では初のELIOS3活用...
-
JERコンクリート補改修協会(佐藤匡良会長)は7月30日、神戸市内で令和7年度総会を開催。今年度事業計画等を承認した。 今年度は、建設業界の人手不足への対応として、ホームページに部会員の手隙状...
-
EeTAFCON(イータフコン)研究会(中川喜久治会長)は7月7日、都内で第4回定時総会を開催。今年度事業計画案等を承認した。 イータフコンは石炭火力発電所等から副産されるフライアッシュ等を主...
-
スーパージョイントボックスカルバート協会(土屋明秀会長)は7月16日、都内で第22回通常総会を開催。可とう性ゴムリング継手を採用したボックスカルバート「スーパージョイントボックスカルバート(S...
-
JERコンクリート補改修協会管路部会(井上敬介部会長)は7月30日、神戸市内で令和7年度総会を開催。今年度事業計画等を承認した。役員改選では、井上部会長が再任された。 昨年度はジックボードVG...
-
京大藤原教授が窒素循環で講演 東洋建設 画像あり
東洋建設(吉田真也会長)は7月24日、「東洋建設トークサロンwith京都大学」を総合技術研究所およびオンラインで開催。京都大学大学院地球環境学堂地球益学廊の藤原拓教授が「持続可能な窒素管理に向...
-
フソウ(角尚宣社長)は7月7日、横浜市と「AGVを活用した下水処理場の巡回点検における業務効率化に関する共同研究協定」を締結した。これに伴い8月から、AGV(Automatic Guided ...
-
月島JFEアクアソリューション(TJAS)グループは7月15日、横浜市立中川小学校で環境教育出前講座を開催した。同市みどり環境局所管のプログラムとして企画されたもので、次世代を担う同校の4年生...
-
■管清工業から出向 出向元の管清工業では、不明水調査の提案書作成から報告書作成の業務、下水道管路施設(ウォーターPPP含む)の調査提案・資料作成などを行ってきました。 ■研究第一部に配属 下水...