地方公共団体(九州地方)
-
福岡市道路下水道局・福岡地区水道企業団・協和機電工業の3者は3月25日、同企業団の海の中道奈多海水淡水化センター(愛称:まみずピア)で、実用規模としては日本初となる浸透圧発電施設の起工式を開催...
-
大都市 仙台市建設局 ▽次長(総務局人材育成部長)鈴木慎太郎▽次長兼下水道建設部長(都市整備局計画部長)菅原洋二▽下水道管理部長(下水道建設部長)菅野明彦▽下水道経営部経営企画課長(下水道経営部...
-
福岡市道路下水道局は3月21日、奈多小学校の児童が描いた絵をもとにラッピングしたEV(電気自動車)のお披露目会を実施、同校5年生約110人が参加した。お披露目会は5時限目として、同校体育館およ...
-
国土交通省上下水道審議官グループ ▽大臣官房上下水道審議官(下水道部長)松原誠▽大臣官房審議官〈上下水道〉(北海道局予算課長)松原英憲 ▽上下水道企画課上下水道政策企画官併管理企画指導室長(下...
-
能登半島地震で被災した下水道施設の復旧に向けて、石川、富山の2県に全国の自治体から職員が中長期で派遣される。今後本格化する災害復旧工事の設計積算や工事監督業務などを担う。 派遣先は、石川県内が...
-
北九州市上下水道局は、令和6年度当初予算を明らかにした。下水道事業会計予算規模は、前年度からほぼ横ばいの526億2217万円。うち建設改良費は、約117億2000万円。 現在策定中の同市基本構...
-
三菱化工機と巴工業で構成する特定建設工事共同企業体は、名護市よりし尿受入施設整備事業建設工事を受注したと発表した。名護市、国頭村、大宜味村、東村の1市3村から排出されるし尿や浄化槽汚泥を下水道...
-
福岡市道路下水道局は、令和6年度当初予算案を公表し、下水道整備費が昨年度比約2.3%増の約267億8900万円であると明らかにした。令和6年度も引き続き、「下水道経営計画2024」(令和3~6...
-
北九州市上下水道局は、能登半島地震で被災し、現在も上下水道インフラの復旧活動が続く七尾市にマンホールトイレを提供した。被災地の衛生問題解決に寄与するため、災害支援に併せて運搬・提供したもの。実...