地方公共団体(関東地方)
-
埼玉県は6月25日、「タイ国レムチャバン市下水道インフラ維持管理支援プロジェクト」に関する覚書署名式を開催し、同市と国際協力機構(JICA)の3者間の覚書に署名した。新型コロナウイルス感染症拡...
-
技術者の「ショートリリーフ」 長年、下水道行政の現場で経験を積んできたOBが、他自治体で再び活躍している。市内唯一の処理場の再整備を進める逗子市で、横須賀市を定年退職した青木孝行氏が、技術・事...
-
管内水位情報を公表 横浜市環境創造局は、大雨に対する備えを強化するため、想定し得る最大規模の降雨を対象として、内水ハザードマップを改定するとともに、浸水発生後に迅速に復旧するため、排水ポンプ車...
-
国が令和4年度までに全ての都道府県に対して策定を要請している広域化・共同化計画について、昨年度末時点での策定実績が3件となった。第一号となった広島県のほか、山形県、埼玉県が策定を完了している。...
-
東京都下水道局は、「令和3年度魅せる!伝わる!下水道工事PR事例紹介!」の募集を開始した。東京都下水道の認知度と理解度の向上、イメージアップにつながる優れた取組みをホームページで公開することを...
-
松戸市は、同市の「コアラとユーカリ」マンホールを復刻リニューアルし、「矢切の渡し」マンホールとともに展開していくため、マンホール蓋のデザインを募集する。 「コアラとユーカリ」マンホールは、同市...
-
第117回大都市下水道会議(主務者会議)が5月27日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点からオンラインで開催された。東京都および20の政令指定都市などから約50人が参加した。事務局は...
-
地域冷暖房熱源の一部に 東京都下水道局は24日、「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業(虎ノ門・麻布台プロジェクト)」で、下水熱利用事業の開始に向けた協定を民間事業者と締結した。下水熱利用事...
-
令和3年度大都市下水道会議(局長要望活動)が5月18日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点からオンラインで実施された。平成30年度から進めてきた「防災・減災、国土強靱化のための3か年...