地方公共団体(関東地方)
-
東京都は、12月24日まで「TOKYOデザインマンホールラリー」を開催している。 参加者は、スマートフォンを使用して、都内62区市町村のデザインマンホールや観光スポット等を巡る中で、デジタルラ...
-
東京都下水道局は、若者向け下水道発信プロジェクト「東京地下ラボby東京都下水道局」の参加者を募集している。大学生などの若い世代がワークショップやフィールドワーク等を通じて下水道の先進性などを学...
-
東京都葛飾区は、今年の3月および7月に、漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のデザインマンホール蓋を亀有地区の計6カ所に設置した。新たな観光スポットとして、「両さん」こと両津勘吉などの仲間たち...
-
埼玉県が中川水循環センターで整備を進めていた汚泥消化施設が完成し、1日に稼働開始した。国内最大規模を誇る鋼板製消化槽を整備したもので、汚泥減容化により後段焼却炉での焼却量の減少効果で年間1万2...
-
東京都下水道局は15日、「東京都下水道事業 経営計画2016~暮らしを支え、未来(あす)の環境を創る下水道~」の計画期間である16~20年度までの5年間の実施状況を総括した「東京都下水道事業 ...
-
東京都下水道局(16日付) ▽総務部企画調整担当課長(オリンピック・パラリンピック準備局総務部局務担当課長〈東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会派遣〉)荒木夏奈 (25日付) ▽...
-
川崎市は9月29日、プロサッカークラブの川崎フロンターレとのコラボレーションでマスコットキャラクターの「ふろん太」と「カブレラ」をモチーフにしたデザインマンホール蓋を設置した。 同市が取り組む...
-
船橋市は、金沢大学理工研究域地球社会基盤学系の本多了准教授と下水中の新型コロナウイルス遺伝子調査を進めている。令和2年10月12日に協定を結び、建設技術研究所、環境総合リサーチとともに、無症状...
-
76の一般市で構成する下水道研究会議(代表幹事=河西勉横須賀市上下水道局技術部長)は14、15日に令和3年度定時総会を開催。佐世保市での対面開催を予定していたものの、新型コロナウイルス感染症の...