地方公共団体(北海道地方)
-
下水道展’23札幌 開催まで28日 昨年、札幌市は市制が施行されてから100周年の節目の年を迎えました。次の100年に向けての第1歩を踏み出した今年、札幌で初の下水道展が開催されることとなり、感...
-
下水道展’23札幌 開催まで35日 下水道の整備は河川水質を改善して、上水道と合わせて都市の発展を支えています。 札幌の下水道は、札幌市資料館(旧札幌控訴院庁舎、国の重要文化財)が大通公園に建て...
-
岩見沢市では、南光園処理場の下水汚泥と市内で産出されたもみ殻、麦殻や玉ねぎの腐敗球を活用した堆肥製造技術の開発やスマート機器を活用した生育状況や安全性等について実証を行う。実証は、農林水産省が...
-
GKP北海道(高橋正宏会長)は5日、札幌市内で令和5年度総会を開催した。 冒頭、高橋会長が「今年8月には下水道展が札幌で開催される。大変な年になるが、GKP北海道の底力を見せていきたい」とあい...
-
20政令市と東京都の下水道事業の主務者で構成する大都市下水道会議(主務者会議)が5月22日、さいたま市内で開かれた。下水汚泥の肥料利用や下水道資源の活用をテーマに大都市間で意見を交わした。次回...
-
函館市企業局(5月23日付) ▽公営企業管理者・企業局長(議会事務局長)手塚祐一 ▽副市長(公営企業管理者・企業局長)田畑浩文
-
札幌市下水道河川局(5月25日付) ▽局長(スポーツ局招致推進部長)小泉正樹 ▽建設局長(局長)荻田葉一
-
全国76の一般市で構成される下水道研究会議の勉強会が5月22、23日、横須賀市内で開催された。国および関係機関の最新施策、支援メニューの動向を共有するとともに、会員市の関心が高い議題について、...
-
札幌市下水道河川局は、北海道開発局の一般国道5号創成川通都心アクセス道路整備に伴う下水道幹線工事に着手する。既設管と同様、創成川の両端に管路を新設する。総延長は、東西総延長合計12.3km。う...