地方行政
-
名古屋市上下水道局は7月17日、名城水処理センターで第1回名古屋市水処理センター整備運営事業者選定審議会を開催した。 同審議会は、山崎水処理センターの整備および名城水処理センターの運営委託の事...
マイクリップに追加 -
名古屋市上下水道局は、今年1月に八潮市で発生した道路陥没事故を受けて、国土交通省が全国の自治体に要請している特別重点調査において異状が確認された箇所について、管内空洞調査を実施した。 特別重点...
-
日本下水道協会は、下水道展’25大阪に合わせ7月31日、8月1日の両日にわたって都道府県セミナーを開催した。今回で39回目となる同セミナーは、経験の浅い都道府県職員の人材育成を目的に下水道展に...
-
大阪市建設局は7月30日、下水道展の併催企画として「下水道におけるカーボンニュートラル実現に向けたシーズ発表会」を開催した。同発表会は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた省エネ・創エ...
-
下水道展期間中の7月30、31日の両日、下水道施設内の最新設備・機器等を見学するテクニカルツアーが開催され、東灘処理場、豊崎~茶屋町幹線現場、三宝水再生センターなどを巡った。 豊崎~茶屋町幹線...
-
大阪市建設局は7月24・25日の2日間、大阪・関西万博「大阪ウィーク」特別企画として「発見!体験!ミライOSAKA」を同会場内(ギャラリーEAST)で開催。下水道をはじめ道路・公園など、大阪市...
-
大阪市建設局は7月31日、下水道展’25大阪の併催企画として、ワークショップ「まちと共存する次世代の下水処理場ができること」を開催した。現在開発が進められている大阪城東部地区に位置する中浜下水...
-
国土交通省は7月30日、令和7年度下水道の市民科学発表会を開催した。Web併用形式で行い、下水道広報や水環境・下水汚泥の活用など、学校・自治体・企業および市民団体と連携して実施している取組み等...
-
日本下水道協会は7月31日、NPO法人日本トイレ研究所と共同で「災害時のトイレ・下水道フォーラム~災害時のトイレ対策をきっかけに市民の下水道理解を深める~」を開催した。 冒頭、同研究所の加藤篤...
-
ジャパンブルーエコノミー推進研究会(BERG)「ブルーカーボン促進のための栄養塩供給管理プロジェクト」は7月29日、下水道展’25大阪の併催企画として「下水道ブルーカーボン構想~豊かな海と脱炭...