産業
-
【展示会評】 時代の変化を先取りし 画像あり
7月29日から4日間、インテックス大阪で開催された下水道展’25大阪は、盛況のうちに幕を閉じた。脱炭素社会実現を後押しする省・創エネ技術や汚泥肥料化技術、激甚化する雨・地震災害を見据えた防災・...
マイクリップに追加 -
日本下水道施設業協会(北尾裕一会長)は7月25日、国土交通省上下水道審議官グループの幹部に対し、「持続可能な下水道実現に向け国土強靱化を図る機械・電気設備の整備・更新予算の拡充」「持続可能なウ...
-
マンホール更生・防食技術の普及を進めるエコロガード工法協会(串山宏太郎会長)は6月24日、都内で第13回定時総会を開催。モルタルライニング工法部会の設置などを盛り込んだ今年度事業計画等を承認し...
-
全国LB工法協会(畑中雄介会長)は6月19日、都内で第28回総会を開催。「円形せん断」によるマンホール蓋取り替え・高さ調整工法(LB工法)のさらなる普及を掲げた今年度事業計画案等を承認した。 ...
-
コンパクトシールド工法研究会(谷口敦幹事長)は7月1日、都内で令和7年度定時総会を開催。技術説明会や現場見学会の開催などの普及・広報活動を盛り込んだ今年度活動計画案等を承認した。総会終了後には...
-
持続可能な社会のための日本下水道産業連合会(FJISS、野村喜一会長)は7月30日、下水道展’25大阪併催企画セミナーをインテックス大阪で開催。元福島県三春町企業局長で総務省地方公営企業経営ア...
-
管路診断コンサルタント協会と日本グラウンドマンホール工業会の共催による「下水道のレジリエンス向上を目指して~道路陥没事故から学ぶ調査機器とAI活用技術~」が7月31日、下水道展併催行事として開...
-
全国上下水道コンサルタント協会は7月30日、下水道展’25大阪の併催企画で「下水道資源による地域循環の構築に関する共同研究」講演会を開催。東京大学大学院工学系研究科の加藤裕之特任准教授、東京大...
-
日本産業機械工業会(金花芳則会長)は7月29日、下水道展’25大阪の併催企画として「第50回優秀環境装置表彰」の受賞装置発表会を開催した。 昨年開催した同表彰の受賞装置のうち、下水道に関連した...
-
フソウ技術開発振興基金は1日、2025年度研究助成の募集を開始した。募集は9月30日まで。 同基金はフソウ創業70周年記念事業の一環として設立されたもの。 2025年度は、水処理技術、水インフ...