総務省・環境省・その他省庁
-
内閣府民間資金等活用事業推進室は、PPP/PFIの推進に向けた令和7年度の支援対象自治体を募集している。受付は2月28日の正午まで。 主に3分野の支援から成る。このうち地域プラットフォームは、...
-
国土交通省ら関係8省は14日、第8回インフラメンテナンス大賞の受賞者を発表した。内閣総理大臣賞には、水道分野からFracta Japan社による「上下水道事業のDX:ビッグデータ×AIによる管...
-
総務省が設置する上下水道の経営基盤強化に関する研究会(座長=石井晴夫東洋大学名誉教授)は、上下水道の防災対策の方向性を取りまとめた。能登半島地震での上下水道施設の被害状況などを踏まえ、耐震化な...
-
地方財政審議会(小西砂千夫会長)は9日、「今後目指すべき地方財政の姿と令和7年度の地方財政への対応等について」と題した意見書を取りまとめ、公表した。能登半島地震で上下水道施設に甚大な被害が発生...
-
日本下水道協会は、促進大会で決議された提言の実現を求めて要望活動を展開した。国土交通省、総務省、財務省、環境省、議員会館を訪問し、政府関係者らに提言書を手交した。 国交省関係では𠮷井章大臣政務...
-
国産資源の肥料利用拡大に向けて農林水産省は、「国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラム in 東京」を来年1月に開催する。現在参加者を募集中。フォーラムは、下水汚泥資源や畜産堆肥など...
-
農林水産省では令和6年度補正予算案で、国内肥料資源利用拡大対策事業として63億9000万円を計上。この事業では、肥料製造の機器や施設の整備費への支援、ほ場での肥効実証、マッチングイベントへの支...
-
下水などの国産資源の肥料利用拡大に向けて農林水産省は、「国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラム in 北海道」を12月4日に開催する。現在参加者を募集中。 フォーラムは、下水汚泥資...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は10月29日、水循環に資する取組みを積極的に実施している「水循環ACTIVE企業」と水循環の取組みに関心のある「水循環CHALLENGE企業」の計99社を登録・認...