国土交通省
-
国土交通省は10日、上下水道政策の基本的なあり方検討会の5回目の会合を開き、第1次とりまとめ案が公表された。今後進めるべき上下水道政策のうち、喫緊の課題である老朽化対策等を進めるために必要な基...
-
中野洋昌国土交通大臣は5月25日、堺市の古川下水ポンプ場ほか大阪府内の現場を視察した。このうち古川下水ポンプ場では、同市の永藤英機市長や森功一上下水道事業管理者の立会いの下、市職員から事業概要...
-
過去に激甚な水害を経験した全国の首長らが一堂に会し、意見交換や提言等を行う「水害サミット」の第20回の会合が3日に都内で開かれた。 30市町村の首長と国土交通省が参加し、「持続可能な地域社会の...
-
国土交通省が設置する「下水道等に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会」は5月28日、上下水道管路の点検・再構築を含めた今後のインフラマネジメント方策をまとめた第2次提言「国民と...
-
国土交通省は20日、上下水道科学研究費補助金による令和7年度の新規助成課題を公表した。採択された研究課題と代表者は次の通り。 【人口減少下における上下水道システムの最適化に関する研究】「低人口...
-
国土交通省は、147社・団体を今年度の流域治水オフィシャルサポーターとして認定した。流域治水に取り組む、またその活動を支援する企業らを認定するもの。活動を幅広く周知することで流域治水の促進につ...
-
国土交通省が設置する「下水道等に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会」の家田仁委員長は28日、上下水道管路の点検・再構築の方策などを盛り込んだ第2次提言「国民とともに守る基礎イ...
-
国土交通省が設置する国土審議会の部会と社会資本整備審議会の小委員会は23日、合同で会合を開き、流域総合水管理が目指す方向性を示した答申案を取りまとめた。水需要の増加がおおむね収束し、その多様化...
-
国土交通省は20日、上下水道政策の基本的なあり方検討会(委員長=滝沢智東京都立大学特任教授)の第4回会合を開き、下水道における資産維持費の考え方を国が明確化する、地域格差や許容される料金水準の...