地方公共団体(関西地方)
-
もっと知りたい!下水道パネル展 豊中市 画像あり
豊中市上下水道局では、9月10日の下水道の日に合わせて4日~8日に市役所第二庁舎1階ロビーで「もっと知りたい!下水道」をテーマにパネル展を開催した。 会場では、下水道の仕組みや役割、浸水対策を...
マイクリップに追加 -
京都市上下水道局は10日、京都市動物園内で下水道の日に合わせた市民イベント「京都マンホールクエスト~いにしえの都と下水道の日~」を開催。啓発グッズの配布のほか、ARラリーによる下水道クイズ、オ...
-
斉藤鉄夫国土交通大臣は4日、公共事業の視察のため、三宝処理区における浸水対策として建設中の堺市・古川下水ポンプ場の工事現場を視察、今後も国と市一体となって、事業を進めていくことを強調した。 視...
-
近畿圏初となるガンダム蓋設置 大津市 画像あり
大津市は8月3日、近畿圏初となるガンダムマンホール蓋を2枚設置した。バンダイナムコグループの「ガンダムプロジェクト」から寄贈されたもので、同市が誇るイベントや名産を取り入れたデザインと一緒にガ...
-
第63回大都市下水道計画研究会が8月3日、札幌市内で開催された。下水道のさらなる発展を目的に大都市における今後の下水道整備のあり方や中長期的施策に関する協議・検討が行われた。東京都および政令指...
-
下水回収リン肥料で栽培した酒米から醸造する日本酒「環和―KANNA―」を題材した「親子で学ぶSDGs夏休み自由研究お助けワークショップ2023」が7月30日、製造元の神戸酒心館で開催された。 ...
-
大阪府内で唯一、水循環基本法に基づく流域水循環計画を策定する大阪狭山市は7月29日、水の日を記念して、狭山池博物館で水循環学習会を開いた。 学習会では、大阪大学感染症総合教育研究拠点特任教授で...
-
大阪市は、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた市民の生活支援を目的として、10~12月検針分まで3カ月間の水道料金の基本料金および下水道使用料の基本額を減免する。 減額の所要金額は...
-
池田市上下水道部は7月25、31日の2日間、小学校や義務教育学校に通う4~6年生を対象に、令和5年度池田市下水処理場体験見学会を実施。通常の社会科見学では立ち入れないルートを通ることで、特別感...