その他
-
下水道広報プラットホーム(GKP)が参画する「水をめぐる大冒険実行委員会」は、12月6~8日まで、東京ビッグサイトで開催される国内最大級の環境展示会「エコプロ2023」に出展する。 今回のブー...
-
NPO法人日本水循環文化研究協会(酒井彰理事長)は10月28日、仙台市内で「水循環基本法を動かすin仙台」と題する討論会を開催(協賛=「四ツ谷の水を街並みに!」市民の会)、四ツ谷用水の復活・再...
-
名古屋環未来研究所(WA-Links)は10月25日、名古屋市内で創立10周年講演会を開催。10年間の歩みを振り返るとともに、これからを展望する企画として若者世代とのディスカッション等を実施し...
-
21世紀水倶楽部(栗原秀人理事長)は、12月4日にウェビナーにて研究集会を開催する。「マンション排水設備の現状と課題」をテーマに有識者による講演や総合討論を行う。全国約700万戸のマンションの...
-
民間気象会社ウェザーニューズ(草開千仁社長)は10月25日、今夏のゲリラ雷雨(ゲリラ豪雨)発生回数をまとめた調査結果を公表した。 集計期間は、7月1日~9月30日までの3カ月間。同社が提供する...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)は、1日から令和5年度GKP広報大賞の募集を開始した。応募は12月1日まで。 今年度で11回目。昨年度には、堺市が初の殿堂入りを果たしている。表彰は、グランプ...
-
第11回マンホールサミットin岡崎(主催=マンホールサミットin岡崎実行員会)が21、22日の2日間、岡崎市で開催された。全国から1万3000人の〝マンホーラー〟が集結し、マンホール蓋を辿るこ...
-
高知大学・高知県・高知市は、来年1月に開催予定の「高知から発信する下水道の未来 第6回シンポジウム」の参加者を募集している(後援:須崎市・香南市、協賛:日本水道新聞社)。今回のテーマは、「高知...
-
BOOK 「列車トイレの世界」 画像あり
初めて列車に搭載されたトイレは、糞尿がレールに飛び散る「垂れ流しトイレ」だった。現在の綺麗で快適なトイレに至るまでは技術者の地道な努力の積み重ねがあり、それにより日本は世界に先駆けて垂れ流しト...