日本下水道協会・関係団体
-
国内外29編の論文が発表 日本下水道協会、欧州水協会(EWA)、米国水環境連盟(WEF)の三者共催による特別会議が15、16日、仙台市内で開かれた。オンライン参加を含め、日本ら8カ国が参加し、会...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)が協賛するキッチン・バス工業会主催の第18回「台所・お風呂の川柳」の表彰式が2日、都内で開かれた。グランプリなどに加えGKPら協賛団体が選出する各賞が発表され...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)は9日、令和4年度(第10回)GKP広報大賞の募集を開始した。 同賞は、下水道分野における広報活動に取り組む人・現場にスポットを当て、企画から実施に至るプロセ...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)の下水道を未来につなげる会(未来会)は10月3日、大分工業高等専門学校でオンラインを併用したリクルートイベントを開催。同校都市・環境工学科の学生約30人が参加...
-
決議実現へ直談判 下水協らが要望活動 画像あり
下水道事業促進全国大会で決議された提言に基づいて、日本下水道協会の大森雅夫会長(岡山市長)らは要望活動を展開した。 与党関係者では、自民党下水道事業促進議員連盟の額賀福志郎会長、逢沢一郎会長代...
-
日本下水道協会は10月31日、市町村の下水道事業を考える首長懇談会を都内で開いた。全国から26人の市と町の長が参加し、下水道事業を取り巻く動向について意見交換を行った。 来賓の国土交通省下水道...
-
支援充実求め決議採択 次年度予算編成が大詰めを迎える中、日本下水道協会(大森雅夫会長〈岡山市長〉)ら下水道関係4団体の共催で行われる下水道事業促進全国大会が1日、都内の砂防会館別館で開かれた。国...
-
下水道展も脱炭素化積極的に 日本下水道協会は18日、事務局のある内神田すいすいビルと全国7地区の検査事務所で使用する電力を2030年までに100%再生可能エネルギーに転換すると発表した。下水道展...
-
日本下水道協会は21日、今年8月2~4日に開催した「第59回下水道研究発表会」の口頭発表部門の最優秀賞2件、優秀賞2件、佳作2件、ポスター発表部門の最優秀賞2件の表彰を行った。 最優秀賞には口...