政治
-
自民党の水道事業促進議員連盟と下水道事業促進議員連盟(ともに田村憲久会長)は9日、党本部で合同総会を開いた。国土交通省・環境省に対して令和8年度予算概算要求に関するヒアリングを行ったほか、関係...
マイクリップに追加 -
内閣府は、新たに「南海トラフ地震臨時情報防災対応ガイドライン」を取りまとめ、8月7日にホームページ上で公表した。地方公共団体や企業などが臨時情報の発表時にとるべき行動の参考となる情報をまとめた...
-
政府は8日、令和8年度予算の概算要求基準を閣議了解した。骨太方針2025などを踏まえて施策を重点化する。下水道関係予算などが含まれる「裁量的経費」については、物価高対策を含む重要施策を推進する...
-
政府は1日、南海トラフ地震防災対策推進基本計画を改定した。最大3570万人の下水道利用が困難になり、東海から九州にかけて地震動や津波等で下水道施設の被災が予想される同地震への備えとして、インフ...
-
上下関連施策も多数反映 政府は13日、令和8年度予算編成の基本姿勢などを示した「経済財政運営と改革の基本方針2025」(骨太方針2025)を閣議決定した。国民の安心・安全確保や戦略的な社会資本整...
-
6日に閣議決定された国土強靱化実施中期計画では、国土強靱化に向けたKPIとして、令和12年度までの目標値と、対策が完了する長期的な目標値を示した。 下水道関連の指標は次の通り。 【下水道】〈中...
-
政府は6日、令和8~12年度を事業期間とする第1次国土強靱化実施中期計画を決定した。5年間での事業規模は20兆円強で、現行の「5か年加速化対策」の15兆円を上回った。計画期間内に実施すべき32...
-
自民党の水道事業促進議員連盟と下水道事業促進議員連盟(ともに田村憲久会長)は15日、合同で財務省への申入れを行った。13日に両議連が合同で取りまとめた水道事業・下水道事業の強力な推進に関する決...
-
政府は4月22日に「デジタル行財政改革会議」の第10回会合を開き、6月中に予定する「デジタル行財政改革2025」の取りまとめに向け、インフラ等の各分野で深化・加速させる取組みの方向性を議論した...