国土交通省
-
国土交通省は、7月4日発令の幹部人事を発表した。岡村次郎水管理・国土保全局長の後任に、廣瀬昌由関東地方整備局長を充てる。岡村局長は内閣官房に出向する。
-
国土交通省が設置する、水害リスクを自分事化し、流域治水に取り組む主体を増やす流域治水の自分事化検討会(委員長=小池俊雄土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センター長)の第3回会合が19日に...
-
第25回日本水大賞・2023日本ストックホルム青少年水大賞の表彰式が13日、東京・江東区の日本科学未来館で開かれ、日本水大賞委員会の名誉総裁を務める秋篠宮皇嗣殿下がご出席される中、各賞の受賞者...
-
国土交通省下水道部は20日、ウォーターPPP(W-PPP)に関する説明会をオンライン上で開き、制度の趣旨や内容の周知を図った。W-PPPは、コンセッション方式やこれに準じた維持管理と更新が一体...
-
9日の参議院災害対策特別委員会で、台風2号と梅雨前線に伴う記録的な大雨で、内水氾濫と思われる浸水被害が発生したことを踏まえて、今後の対策が話題となった。 公明党の下野六太議員が質問に立った。大...
-
国土交通省が設置する合流式下水道緊急改善事業の総合的評価と今後のあり方検討委員会(委員長=貫上佳則大阪公立大学大学院工学研究科教授)は5月31日、第3回会合を開き、今年度末で期限を迎える合流改...
-
アクションプランの改定を受け、国土交通省下水道部では2日、下水道企画課長、下水道事業課長の両名での通知「ウォーターPPPの推進について」を、都道府県と政令市の下水道担当者に発出した。 通知内で...
-
日本の厳しい風土は、社会システムに影響を与えている。 日本は、山地が3分の2を占め、居住や経済活動に適した土地は限られている。地震が多発し、火山もある。台風や大雨が頻発する一方で、旱魃(かんば...
-
「生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する法律」の成立を受け、国土交通省内に水道整備・管理行政の移管準備チームが立ち上がった。 移管準備チームは、高橋謙司大臣官房総括審議官が...