国土交通省
-
国土交通省は7日、AIによる下水処理場運転操作デジタルトランスフォーメーション(DX)検討会(座長=加藤裕之・東京大学下水道システムイノベーション研究室特任准教授)の今年度1回目の会合を開いた...
-
令和6年度から国土交通省に移管される水道整備・管理行政について、本省と地方整備局の分掌案が明らかになった。5日に開かれた日本水道協会の今年度第2回運営会議の場で、国交省の担当官が説明した。 会...
-
国土交通省は8日、令和5年度(第16回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」の表彰式を開催した。同賞は、健全な水循環、資源・エネルギー循環を創出する「循環のみち下水道」に基づく優れた取組みを表...
-
関東大震災から100年の節目となる1日、都内で「日経 予防インフラシンポジウム」が開催された(主催=日本経済新聞社、後援=内閣府〈防災担当〉、国土交通省)。 シンポジウムの開催に際し、関東大震...
-
下水道関係者の参考となる優れた取組みを行ってきた団体に贈られる国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」が1日決定し、堺市が手掛けた上下水道局と健康福祉局が連携したウォーキングイベントの事例が、グラ...
-
国土交通省は8月18日、流域治水関連法施行後の全国の地方公共団体での対応状況について、令和4年度末時点での調査結果をまとめた。水防法改正に伴う内水浸水想定区域図の作成では、想定最大規模降雨に対...
-
水道整備・管理行政の移管に関する国土交通省の令和6年度組織・定員要求の概要がわかった。 国交省内における所掌事務の総合調整を担う大臣官房総務課によると、厚生労働省水道課の定員(環境省に移管され...
-
令和6年度予算概算要求での下水道関係の新規制度は、上下水道基盤強化等補助金の創設▽下水汚泥肥料化推進事業の創設▽汚泥再生利用推進事業の創設▽特定水域合流式下水道改善事業の創設▽下水道広域化推進...
-
国土交通省下水道部は、ウォーターPPP(WーPPP)に関するQ&A集を公表した。主に管理・更新一体マネジメント方式に関して、これまで寄せられた質問に対し、その見解を示したものとなる。制度発表以...