国土交通省
-
下水汚泥の肥料利用拡大が政府の重要政策テーマとなる中、その検討の中心を担う農林水産省と国土交通省が共同で主催したシンポジウムが8日、農水省内の会議室で開かれた。農水省、国交省の担当官のほか、下...
-
国土交通省ら3省は22日、令和4年度末の汚水処理人口普及率、下水道処理人口普及率を公表した。汚水処理全体では前年度調査から0.3ポイント増加した92.9%、下水道では、前年度調査から0.4%ポ...
-
ジャパンブルーエコノミー推進研究会(BERG)「ブルーカーボン促進のための栄養塩供給管理プロジェクト」は3日、札幌ドーム内で「下水道での能動的運転管理による豊かな海づくりとブルーカーボンへの期...
-
国土交通省下水道部は4日、BーDASHガイドライン説明会を札幌ドーム内で開催した。間もなくガイドライン化を迎える2技術について、官民で構成する共同研究体がその概要を説明したほか、ガイドライン化...
-
国土交通省下水道部は4日、札幌ドームで令和5年度第1回下水道場を実施。今年度のテーマは、「進化なくして持続なし」。Web参加を含め、全国から36人の若手・中堅職員が出席した。 冒頭、下水道企画...
-
国土交通省下水道部は3日、下水道展’23札幌の併催企画となる第8回下水道スタートアップチャレンジを札幌ドーム内で開催した。下水道への異業種企業の参画を目的に定期的に開催されているもので、今回は...
-
国土交通省は、現行の広域化・共同化計画策定マニュアルの改定に着手した。昨年度末に全47都道府県で広域化・共同化計画が策定されたことを踏まえ、ここで掲げたハード・ソフトの取組みの進捗管理を促すよ...
-
岩手県下水協ら、国交省に予算要望 画像あり
国の来年度予算概算要求を前に、地方の要望活動が活発化している。7月27日には、岩手県下水道協会や、山本幸靖上山市長らが相次いで国土交通省の松原誠下水道部長を訪問。下水道関係予算の確保などを直談...
-
国土交通省下水道部は、下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプロジェクト)の令和5年度の実施案件を決めた。前澤工業がユニット型チェン式除塵機の有効性を、タイ国内の処理場で実証する。 ...