連載
-
■フソウから出向 フソウより出向してまいりました。出向元では、約3カ月の新入社員研修期間を香川(テクノセンター)で過ごし、研修後は大阪支社に約1年半在籍しました。 技術部員として、主にCADを...
-
■クボタから出向 クボタより出向してまいりました。出向元では入社以来、研究開発部門に所属しておりました。主に、産業排水処理技術の研究開発に従事し、画像診断技術を利用した排水処理状態の診断装置の...
-
■取り組んできた業務 明電舎から出向してまいりました。出向元では、配属初年度に電気設計と試験を経験した後、東京本社に6年間在籍しました。主にポンプ所や下水処理場向け電気設備の基本設計および技術...
-
■石垣から出向 石垣より出向してまいりました。出向元ではポンプの本体設計業務およびポンプ場の計画設計業務に従事しており、主力製品である「フラッドバスター」の本体設計にも携わりました。普段は目立...
-
「還暦」からの「再生」へ 2年ぶりに下水道室に復帰し、室長に就任。これまで下水道分野を中心にキャリアを積んできたが、前職の危機管理室では令和6年能登半島地震、昨年8月の南海トラフ地震臨時情報(...
-
下水道展’25大阪開催まで13日 いよいよ、下水道展’25大阪が7月29日からインテックス大阪で開催されます! 4回シリーズで続いてきたカウントダウンメッセージもいよいよ最終回。直前までの準備で...
-
偉大な歴史を継承して 入庁以来、水道局一筋だった公務員人生に大きな転機が訪れた。4月から初めて建設局に異動し、下水道部長に就任。まずは大阪市下水道事業の歴史を紐解き、学ぶところから始めた。 「3...
-
行くで大阪③ 大阪市建設局理事・上塚哲彦 画像あり
下水道展’25大阪開催まで20日 「下水道展’25大阪」の開催まで3週間を切りました。皆さまの中には、開催が楽しみでワクワクな方と、直前までの準備でドキドキな方がおられるかもしれませんが、開催さ...
-
■前澤工業から出向 4月より前澤工業から出向してまいりました。出向元の前澤工業では、日本全国の下水処理場機械設備の実施設計や計画設計に係る業務を行いました。 直近では、2年間大阪支店に駐在し、...