学術・研究
-
地域中核・特色ある研究大学キックオフイベント―JーPEAKSに採択― 信州大学は8日、松本市内で地域中核・特色ある研究大学キックオフイベントを開催、会場・オンライン合わせて200人以上が参加した...
-
国土交通省は13日、令和5年度補正予算で公募を行っていた下水道革新的技術実証事業(BーDASH)の採択案件を公表した。下水汚泥資源の農業利用拡大に向け、フジタ・住友重機械エンバイロメント・東北...
-
日本水環境学会(池道彦会長)は6~8日、九州大学伊都キャンパスで第58回年会を開催、1300人以上が参加した。65を超えるセッションが催され、水環境や排水処理、汚泥・バイオマス等の農業利用、マ...
-
私は高校卒業まで琵琶湖のそばで過ごしました。実家から向かって西側にある琵琶湖は、比叡山に沈む夕日とのセットで思い出されます。でも、琵琶湖の西側に住む人にとっては日が昇るところ、「朝」というイメ...
-
上下水道一体の復旧を検証 能登半島地震で被災した市町の復旧方針の検討を進めるため、国土交通省と厚生労働省は12日、上下水道地震対策検討委員会の初会合を開いた。委員長には滝沢智東京大学大学院工学系...
-
土木学会インフラメンテナンス総合委員会(田中茂義委員長)は、2023年度の「インフラメンテナンス賞」の各賞を決定した。 下水道関係では、長崎市上下水道局の荒川雄介氏、政策研究大学院大学の家田仁...
-
労力・時間短縮 タカラバイオ 山梨大学国際流域環境研究センターの原本英司教授とタカラバイオは、下水中に含まれるインフルエンザウイルスA/B、腸管系病原性細菌の遺伝子を検出するリアルタイムPCRキ...
-
国土交通省と土木学会は1月23日、シンポジウム「気候変動問題の解決に向けた下水道の果たす役割」をハイブリッド形式で開催し、対面で12人、オンラインで221人が参加した。世界的な課題となる気候変...
-
日本下水道事業団は1月16日、カナダ・カルガリー大学と下水道と関連する研究開発分野において、長期的な協力関係の構築を目指す覚書を締結した。両者は今後、双方の知識と創造性を動員し、国際的な水問題...