学術・研究
-
広報の「ツボ」、受賞者に学ぶ GKP 画像あり
下水道広報プラットホーム(GKP)は13日、「GKP広報大賞」の受賞4団体(堺市上下水道局、北九州市上下水道局、神戸市建設局、Hole in one〈九州産業大学地域共創学部佐藤ゼミ〉)を招き...
-
昨年末、「環境」の歴史について講義する機会があった。40分間の1回だけとはいえ、歴史が苦手な私にとって、初めての経験である。歴史を歴史として切り離さず、試行錯誤の延長に現在があることを理解させ...
-
造水促進センターは2月28日、第29回造水シンポジウムを都内・主婦会館プラザエフを主会場にオンライン併用のハイブリッドで開催した。テーマに「低炭素型水処理技術」を冠し、200人超が聴講した。京...
-
日本水環境学会は、3月15日から3日間にわたり愛媛大学で開催する第57回年会の参加者を受付けている。申込みは2月28日まで。大学でのリアル開催とオンライン配信を併用して行う。 予約参加申込みは...
-
日本工営(新屋浩明社長)と京都大学防災研究所(中北英一所長)は、土砂災害対策に関する研究・開発を推進するねらいで包括的連携協定を締結した。 日本工営と京大防災研では、過去に砂防分野において流砂...
-
下水道広報プラットホームの下水道を未来につなげる会(GKP未来会)は1月20日、大阪工業大学大宮キャンパスでイベントを開催。工学部環境工学科の学生たちが「大工大の防災・減災を考える!」をテーマ...
-
北海道大学大学院大学研究院の北島正章准教授、同大学院大学院修士課程の安藤宏紀氏、大阪大学感染症総合教育研究拠点の村上道夫特任教授らの研究チームは、新たに開発した下水中新型コロナウイルスの高感度...
-
本紙1面にて掲載する自由エッセイ『エアレーション』の第38ステージが次号よりスタートいたします。 前クールでは読者各位より「毎回、エアレーションを読むのが楽しみ」「専門的な記事が多い中、気軽に...
-
LINE活用でコロナ情報発信 小松市 画像あり
小松市では11月より、同市公式LINEを活用した下水モニタリング情報の発信を実施。週に一度、毎週金曜日に「LINEで防災」で発信を行っている。 下水サーベイランスから得られた情報は、同市新型コ...