業界団体
-
日本ダクタイル鉄管協会関東支部は10月6日、コンサルタント向けの技術講習会をG&U技術研究センターで開催した。施設見学をはじめ、下水道で活用されているダクタイル鉄管に関する講義が行われ、約20...
-
総合技士は21人合格 日本下水道管路管理業協会(長谷川健司会長)は10月31日、第26回(令和5年度)下水道管路管理技士認定試験の合格者を発表した。総合・主任・専門技士合わせて計1338人が受験...
-
管路診断コンサルタント協会(山﨑義広会長)は10月27日、都内で第15回(通算第27回)社員総会を開催。議事では事業報告・決算、事業計画など6議案を審議・承認した。 事業計画では、水道委員会を...
-
四国では十数年ぶりとなる下水道管路管理技術施工展が10月19日に高知市内で開催された。過去最多となる46団体が出展、参加者は例年以上となる1651人が来場した。今回、当日の模様を写真とともに振...
-
日本下水道管路管理業協会関東支部(髙杉憲由支部長)は24日、都内で「下水道管路施設管理技術セミナー」を開催。管路管理に関する知見として、土砂災害の現状やAI技術の活用などの最新動向が共有された...
-
日本下水道管路管理業協会関西支部(山本孝司支部長)は11日、近畿圏の自治体職員と管路協関西支部の会員約150人が参集し下水道管路施設管理セミナーを大阪市内で開催した。 セミナーでは、大きく様変...
-
下水道管路管理技術施工展が19日に高知市内で開催された。過去最多となる46団体が出展、参加者は例年以上となる1651人が来場するなど成功裡に幕を閉じた。来年の施工展は岩手県内で開催される。 下...
-
施設管理協(1日付) 事務局長 植田達博
-
3SICP技術協会(藤井監二会長)は5日、水戸市内で管更生工法説明会を開催。近隣の自治体下水道部職員やコンサルタント、建設会社など約70人が聴講した。 冒頭、事務局より昨今の下水道整備の現状と...