業界団体
-
EX・ダンビー協会関東支部(中村康二支部長)は6月6日、定例総会を開き、広報活動や技術研修会の開催などを柱とした令和6年度の事業計画などを承認した。 昨年度の施工実績は、EX工法が約13.3k...
-
強化プラスチック複合管協会(佐々木潤会長)は6月11日、都内で第52回定期総会を開催。浸水対策市場向け雨水3種管の認定活動強化などを掲げた令和6年度事業計画案を全会一致で承認した。 昨年度は、...
-
EX・ダンビー協会(西村昌和会長)は6月6日、都内で第19回定例総会を開き、7支部32カ所での工法説明会など宣伝活動への注力などを盛り込んだ令和6年度の事業計画案を承認した。役員改選で再任され...
-
ハットリング工法協会(石黒勇次会長)は6月14日、都内で第18回定時総会を開催。営業キャンペーンや現場見学会の開催、下水道展’24東京への出展を通じ、ハットリング工法の普及啓発に努める内容を盛...
-
日本コンクリート防食協会(三品文雄会長)は6月21日、都内で第17期定時社員総会を開催。コンクリート防食工事の適正化・品質確保を促すための事業環境整備に向け、新たな資格制度創設の検討、賠償保険...
-
ポリウレア樹脂を用いた構造物補強・防食技術の普及を進める日本高強度環境調和型樹脂技術協会(JHE技術協会、梅林勲会長)は6月25日、第7回定時総会を都内で開催した。マンホール更生工法の開発着手...
-
管路診断コンサルタント協会(山﨑義広会長)は6月28日に都内で第1回技術ショーケースを開催した。東京会場では「ウォーターPPPを導入する前に」をサブテーマに設定。昨年政府よりWーPPPが公表さ...
-
名古屋市は6月7日、同市本庁舎で令和6年能登半島地震における災害支援の感謝状贈呈式を開催。河村たかし市長から名古屋上下水道総合サービス(NAWS)と名古屋建設業協会(名建協)に感謝状が贈呈され...
-
新潟県流域下水道事務所と日本下水道管路管理業協会中部支部新潟県部会は6月25日、新潟浄化センターで下水道管路の被害調査に係る実演研修を実施、県および県内10市町村、新潟県下水道公社から46人の...